拡大
このたび、宮元亜門演出の音楽劇「トゥーランドット」の主役を演じるアーメイ。90年代後半に出現(xiàn)した歌姫は、臺(tái)灣をはじめ香港?中國(guó)本土?シンガポールでも絶大な人気を博している。
(1 / 4 枚)
このたび、ケリー?チャンの代役として宮元亜門演出の音楽劇「トゥーランドット」の主役を演じるアーメイ(張恵妹)。抜群の歌唱力に定評(píng)があり、適役であることは間違いないだろう。
【その他の寫真】
90年代後半に出現(xiàn)した歌姫?アーメイは、臺(tái)灣をはじめ香港?中國(guó)本土?シンガポールでも絶大な人気を博している。その歌唱力を生かしたR&B風(fēng)の曲調(diào)と南國(guó)的なルックス、そして空前の人気振りから「臺(tái)灣のアムロ」とも呼ばれた時(shí)期もあった。
類まれなる歌唱力の源は、彼女が豊かな音楽文化を持つ先住民の出身であることと無(wú)縁ではないだろう。彼女に続き、臺(tái)灣蕓能界では先住民出身の歌手に注目が集まり、その地位向上に大きく貢獻(xiàn)したと言われている。
順風(fēng)満帆の彼女のキャリアに暗い影を落としたのは2000年の國(guó)歌獻(xiàn)唱事件。陳水扁総統(tǒng)の就任式で中華民國(guó)の國(guó)歌を歌ったために臺(tái)灣獨(dú)立派とみなされ、中國(guó)本土ではコンサートの中止やCM放映中止などの憂き目に會(huì)う。そんな逆風(fēng)を乗り越えて磨きぬかれた彼女の歌聲には、確かな重みがある。
●アーメイ (張恵妹)
1972年8月9日、臺(tái)灣?臺(tái)東県生まれ。歌手。臺(tái)灣の先住民族?ピュマ族出身。1996年、アルバム「姐妹」で正式デビュー。新人ながら連続9週チャート第1位を記録、臺(tái)灣地區(qū)だけで100萬(wàn)枚以上の売り上げを記録。2002年、アジア版「TIME」誌でジャッキー?チェンと並んで「アジアのヒーロー」25人に選出される。(翻訳?編集/愛(ài)玉)
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る