米タイム誌「影響力ある100人」、中國関連6人選出=習近平氏、蔡英文氏、屠ヨウヨウ氏ら―米メディア

Record China    2016年4月24日(日) 14時40分

拡大

23日、米週刊誌「タイム」がこのほど選んだ2016年版の「世界で最も影響力のある100人」に、中國に関連する6人が選ばれた。寫真は屠ヨウヨウ氏。

2016年4月23日、米週刊誌「タイム」がこのほど選んだ2016年版の「世界で最も影響力のある100人」に、中國に関連する6人が選ばれた。米ボイス?オブ?アメリカ(中國語電子版)が伝えた。

選ばれたのは、中國の習近平(シー?ジンピン)國家主席、臺灣の蔡英文(ツァイ?インウェン)次期総統(tǒng)、アジアインフラ投資銀行(AIIB)の金立群(ジン?リーチュン)総裁、中國初のノーベル醫(yī)學生理學賞を受賞した薬學者の屠ヨウヨウ氏、女性ファッションデザイナーの郭培(グオ?ペイ)氏、中國一の富豪、大連萬達集団(ワンダ?グループ)の王健林(ワン?ジエンリン)會長の6人。

中國情勢に詳しい米ハーバード大のRoderick MacFarquhar氏は、7度目の選出となった習主席について「毛沢東以降で最も権力を持つ指導者だ。個人崇拝を許し、反汚職キャンペーンで共産黨員を恐れさせ、民衆(zhòng)から喝采を浴びている。一方で、人権派弁護士を逮捕し、メディアやキリスト教會を抑圧していることは好ましくない」「習氏が掲げる『中國の夢』とは國家の復興だ。それには南シナ海諸島の占領、中國主導による國際新組織の設立などが含まれる」「習氏が計畫している経済改革と軍の信頼維持に応えることができるなら、彼の國際舞臺における影響力はさらに大きなものとなるだろう」などと評した。

15年版の「世界で最も影響力のある100人」に選出された香港のメディア王、黎智英(ジミー?ライ)氏は、蔡次期総統(tǒng)を「民主の新顔」と評し、「中國系社會において民主政治の平和的実現(xiàn)が可能であることを彼女は示した」と指摘した。(翻訳?編集/柳川)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜