Record China 2007年12月13日(木) 20時(shí)33分
拡大
昨今の若者の言葉の亂れが激しいのは日本も中國も同じ。特に、中國で問題となっているのは何でもローマ字に置き換えて省略化するネット隠語の亂用。普通の大人には絶対読めない「新生代言語」をリストアップした。寫真はネットに興じる若者たち。
2007年12月12日、「中國新聞網(wǎng)」が掲載した、最近の小中學(xué)生の言葉の亂れに関する記事。この中で特に問題となったのが、何でもローマ字に置き換えて省略化するネット隠語の亂用。普通の大人には絶対読めない「新生代言語」が、「90後(1990年以後に生まれた世代)」に流行している。
彼らの間で使われているネット隠語を3つのパターンに分け、以下に紹介する。
パターン1■數(shù)字?アルファベットの略語(日本の「KY=空気読めない」に類似)
?88=バイバイ(8の発音“バー”から)
?PL=美しい(“漂亮(美しい)”の頭文字)
?QL=QQでチャットしよう(QQは中國のインスタントメッセンジャー、Lは“聊天(おしゃべり)”の頭文字)
?BB=ベイビー
?3X=ありがとう(英語の“サンクス”から)
パターン2■ネット世界の専門用語
?網(wǎng)民=ネットユーザー(“網(wǎng)”はインターネットを指す)
?網(wǎng)蟲=ネット中毒
?壇子=スレッド(論壇の“壇”)
?伊妹児=eメール(音訳の當(dāng)て字)
?潛水員=ROM(閲覧オンリーのユーザー)
?網(wǎng)戀=ネット戀愛
パターン3■ネット界から誕生した造語(日本の2ちゃんねる用語に類似)
?美眉=美人(若い娘を表す“妹妹”の同音語)
?恐竜、青蛙=ブス、ブ男
?牛=イケてる
?衰=ツイてない
?頂=その通り
?吐=寒い(気持ち悪い、むかつく)
(翻訳?編集/愛玉)
この記事のコメントを見る
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る