南シナ海問題で「日本はトラブル?メーカーになるな」―中國(guó)メディア

Record China    2016年9月28日(水) 21時(shí)10分

拡大

25日、中國(guó)新聞網(wǎng)は「南シナ海問題で『日本はトラブル?メーカーになるな』」と題する記事を掲載した。資料寫真。

2016年9月25日、中國(guó)新聞網(wǎng)は「南シナ海問題で『日本はトラブル?メーカーになるな』」と題する記事を掲載した。以下はその概要。

日米メディアによると、稲田朋美防衛(wèi)相と米戦略國(guó)際問題研究所(CSIS)はこのほど、東シナ海、南シナ海問題で「中國(guó)が國(guó)際的な規(guī)範(fàn)を逸脫する行動(dòng)を取っている」と批判。南シナ海における中國(guó)の主権の主張に懸念を示した。日本は今後同問題に積極的に介入し、米國(guó)を含めた多國(guó)間の軍事演習(xí)などにも関與する姿勢(shì)を表明した。

安倍晉三首相は最近、國(guó)際社會(huì)において南シナ海問題を取り上げ、中國(guó)をけん制し、包囲網(wǎng)を作ろうと必死だ。しかし、その行動(dòng)は逆に日本政府が「トラブル?メーカー」であることを內(nèi)外に見せつける結(jié)果となっている。

南シナ海問題をめぐる仲裁裁判所の判決で、フィリピンは反中姿勢(shì)を強(qiáng)めたが、今やそれも過去の話となった。東南アジア諸國(guó)連合(ASEAN)外相會(huì)議の共同聲明でも、判決には觸れなかった。日本は時(shí)流を直視しようとせず、同問題で中國(guó)を挑発し、私利私欲の目的で悪者に仕立てようとしているのだ。(翻訳?編集/大宮)

この記事のコメントを見る

レコードチャイナではアルバイトを募集しております。
採(cǎi)用情報(bào)はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜