Record China 2016年5月20日(金) 5時50分
拡大
民進黨系のシンクタンク、臺灣國策智庫の李明峻?研究発展部長は、蔡英文政権の対中政策について、「中國の主張には従わないが、現(xiàn)狀を維持する」と指摘?!附Y(jié)果的には、『一つの中國』を認めるものではない」との見方を示した。
臺灣では5月20日、馬英九?國民黨政権から蔡英文民進黨政権に交代する。これを前に、政官財言論界の有力者6人にインタビューした。民進黨寄りのシンクタンク、臺灣國策智庫(シンクタンク)の李明峻?研究発展部長は、蔡英文政権の対中政策について、「中國の主張には従わないが、現(xiàn)狀を維持する」と指摘?!附Y(jié)果的には、『一つの中國』を認めるものではない」との見方を示した。
李明峻氏は京都大學で博士號に取り、臺灣中原大學財務経済法律系助教授、臺灣國際法學會秘書長、臺灣東北アジア學會秘書長と日本岡山大學法學部準教授などの経歴があり、臺灣で重要な日本研究者の一人である。(聞き手?ジャーナリスト?相馬勝)
――次期臺灣総裁の蔡英文?民主進歩黨(民進黨)主席は中國が主張する「一つの中國」と「92年合意」について、どういう姿勢をとっているのでしょうか?
李明峻部長=1992年に中臺間の會議は確かに存在しましたが、その際には中臺間では合意そのものは存在していないという立場です。つまり、92年の會議は、実務的な問題を話し合っただけであり、「一つの中國」などというような政治的な問題は話し合っていないというのが公式的な見解なのです。いわば「一つの中國」と「92年合意」というのは、せんじ詰めれば同じものですが、臺灣の人々の80%はこれに納得していないのです。
中華人民共和國総統(tǒng)は「一つの中國」については將來、実現(xiàn)するかもしれないと言っていますが、実質(zhì)的に中國と臺灣に分かれているという現(xiàn)狀維持を肯定しています?!敢护膜沃袊工妊预盲皮?、それが実現(xiàn)するのは將來の話であり、それは100年後かもしれないというような漠然としたとらえ方をしているのではないでしょうか。
1960年代や70年代には「中華民國」と「中華人民共和國」が並存するという「二つの中國」ということ概念があったが、中國自體はずっと「一つの中國」という立場を主張しています。この「二つの中國」という概念は主に米國からの影響が強い考え方でした。馬英九政権になって、馬総統(tǒng)がこの「二つの中國」に言及せず、ずっと「一つの中國」を主張しています。
――「一つの中國」について、蔡英文氏の考え方というと?
李明峻氏 蔡英文氏は「既存の政治的基礎(chǔ)の上」とか「中華民國の憲政の上で」という言い方をしています。これは現(xiàn)狀を維持するということを表しています。中國の主張には従わないが、現(xiàn)狀を維持するということであり、結(jié)果的には、これは「一つの中國」であることを認めるものではないというわけですね。
――習近平政権は蔡英文政権に対して、圧力をかけてくるのではないですか?
李明峻氏 これは私の個人的な意見ですが、習近平政権は臺灣を無視すると思います。習近平政権はいま、南シナ海とか、対米問題、北朝鮮問題など大きな問題を抱えており、臺灣と関わっている余裕はありません。馬英九政権のときのような「政府と政府の関係」はストップするが、基本的に強硬な態(tài)度はとらないということです。
せいぜい、臺灣を訪問する観光客を減らすことくらいでしょう。とはいっても、中國人観光客で潤っているのは、中國人が臺灣に進出して作った中國系の會社です。臺灣側(cè)の協(xié)力者は國民黨系の會社ですので、民進黨支持者にとって、中國人観光客が減っても経済的にはあまり関係ありません。
このため、臺灣が國連に加盟しようとするなどの極めて政治的な動きをしない限り、臺灣に圧力をかけることはしないでしょう。
むしろ、民進黨にとって大きな問題は、支持母體である獨立派からのプレッシャーです。
――そうですね。私も臺灣で取材した際、蔡英文氏は年金問題とか、國民黨が
作った制度の改正などに熱心だなと感じました。
李明峻氏 そうです。蔣介石総統(tǒng)が臺灣を統(tǒng)治してから、中國國民黨の政権が続いていましたから、臺灣の社會制度や法制度などあらゆる制度が國民黨や軍を優(yōu)遇するようにできています。そのような1949年以來、50年以上にわたって存続してきた制度を改革するのは容易ではありません。
しかし、1月の選挙では、立法院(國會に相當)選挙でも民進黨が過半數(shù)を制しましたので、改革に対する期待が高まっています。停滯する臺灣経済の立て直しとともに、不合理な制度の改革が蔡英文氏に課せられた大きな命題といえるでしょう。
(<6/6>に続く)
この記事のコメントを見る
Record China
2016/5/16
2016/5/17
2016/5/18
2016/5/19
2016/4/28
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務提攜
Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る