人が多くて狹い東京、なぜ交通渋滯が起きないのか?=中國ネット「日本と比べないでください」

Record China    2016年5月11日(水) 14時20分

拡大

9日、澎湃新聞網(wǎng)は、「東京は人が多くて狹いのになぜ渋滯しないのか」と題する記事を掲載した。寫真は中國の渋滯。

2016年5月9日、澎湃新聞網(wǎng)は、「東京は人が多くて狹いのになぜ渋滯しないのか」と題する記事を掲載した。

記事は東京について、「片側(cè)2車線の道路でも“広い”と認識され、道幅も普通の乗用車の幅とそう変わらない。しかも、ほぼすべての道路に信號が設(shè)置されている」と紹介した上で、日本に數(shù)年滯在しているという記者が「渋滯しない理由」をつづっている。

まず挙げているのが自家用車で通勤する人が少ないこと。東京は土地が狹く、社員全員の駐車場が完備されている會社はほとんどない。また、駐車場の利用料金が高いこと、違法駐車の取り締まりが強化されたことも理由とされている。

次にドライバーの交通マナー。日本人の何事もルールをきちんと守るという性格がドライバーの交通マナーにも言え、譲り合いの精神が結(jié)果的に交通の効率を上げているのだという。高速道路では「分岐點の1?2キロ前から列を作り、車の少ない車線を走って直前で列に割り込もうとする車がない」ことも指摘されている。

記事は、「事故やイベントがない限り、東京では基本的に警察が交通整理をすることはなく、自動車のクラクションの音も聞こえないし、何度もパッシングして前方の車を急がすこともない」とし、「ルールを守ることが文化になれば、自然と渋滯しなくなる」としている。

これに対して、ネットユーザーからは「日本と比べないでください。一方は最高峰、もう一方はハエだ」「中國人の素養(yǎng)を上げるのに100年で足りるかどうか…」「確かにそうだ。日本のドライバーはほとんどがルールを守る」「中國が他國から學べることは金を多く取ることだけ。それ以外は學ぶことはできない」など、自虐的なコメントが多數(shù)寄せられている。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

中國や韓國の専門知識を生かしませんか?
レコードチャイナでは正社員、在宅ライター、コラムニストをそれぞれ募集しています。
志望される職種を明記の上、どしどしご応募ください!応募はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜