拡大
12日、米國のオバマ大統(tǒng)領が今月27日に、主要7カ國首脳會議の期間中に広島を訪問することについて、中國國営メディア?環(huán)球時報がネット上でアンケートを?qū)g施した。寫真は広島。
2016年5月12日、米國のオバマ大統(tǒng)領が今月27日に、主要7カ國(G7)首脳會議(サミット)の期間中に広島を訪問することについて、中國國営メディア?環(huán)球時報がネット上でアンケートを?qū)g施した。
オバマ大統(tǒng)領の広島訪問については、米國のほか、中國や韓國でもさまざまな意見が飛び交っている。特に、中韓のメディアでは「加害國である日本が被害者としてのイメージを強めようとしている」との論調(diào)が支配的だが、中國のネットユーザーはこの問題をどのようにとらえているのか。
環(huán)球時報は12日、「オバマ大統(tǒng)領の広島訪問が話題になっている。ホワイトハウスは謝罪はしないとしているが、韓國メディアは日本の“免罪符”になるのではと懸念している。あなたはどう思いますか?」と問いかけるネットアンケートを?qū)g施。これまでのところ、オバマ大統(tǒng)領の広島訪問が「気になる」との回答は17%、「気にならない」が83%となっている。
「気になる」としたネットユーザーのコメントは、「オバマはノーベル平和賞にしがみついている。第2次世界大戦で犠牲になった米兵や同胞、同盟國の犠牲になった人々を裏切った」「小日本がなぜ原爆を落とされたのかオバマに聞いてみたい。それに、米國がどうやって核を放棄するのか、どうやって小日本が核を持たないように管理するのか気になる」など。
一方、「気にならない」としたネットユーザーのコメントは、「中國も米國も、それぞれの立場がある」「行きたければ行けばいい。パフォーマンスだろ」「自分たちが強くなれば、他人が何をしようと気にしない」「気にしていられるか。われわれ中國人にはもう何もない。地位も発言権も真の友人も。あるのは詐欺、隠ぺい、誘拐、だまし、盜み、偽裝…」などが並んだ。(翻訳?編集/北田)
Record China
2015/8/10
Record China
2015/8/8
Record China
2015/8/7
Record China
2015/8/18
Record China
2015/9/3
ピックアップ
この記事のコメントを見る