南米の大國(guó)ブラジル、なぜ日系人が多いのか―中國(guó)メディア

Record China    2016年5月15日(日) 23時(shí)50分

拡大

13日、中國(guó)メディアの網(wǎng)易は、日本とブラジルの関係は中國(guó)人が思っている以上に緊密なものだと伝えた。寫真はサンパウロの街頭に殘る日本的要素。

(1 / 2 枚)

2016年5月13日、中國(guó)メディアの網(wǎng)易は、日本とブラジルの関係は中國(guó)人が思っている以上に緊密なものだと伝えた。

その他の寫真

リオデジャネイロ五輪が間もなく開催され、2020年東京五輪のロゴもこのほど決定された。

中國(guó)でも人気が高いボサノバ歌手の小野リサさんは、ブラジル?サンパウロの生まれだ。統(tǒng)計(jì)によると、ブラジルは世界で日系人が最も多い國(guó)で、2000年時(shí)點(diǎn)で人口1億7000萬(wàn)人のうち日系人が約1%を占めている。日本國(guó)籍を持つ移民は約9萬(wàn)人。ブラジル國(guó)籍になった日本人移民とその子孫は140萬(wàn)人を超えるという。

太平洋を挾んで遠(yuǎn)く離れているにもかかわらず、これほど多くの日系人がブラジルに居住しているのはなぜか。19世紀(jì)末?20世紀(jì)初頭、ブラジルではアマゾン川流域の開発が進(jìn)められたが、高溫多濕の環(huán)境から労働力の確保が難しかった。中國(guó)から100萬(wàn)人の労働力を獲得する計(jì)畫を當(dāng)時(shí)の清政府に打診したが拒絶されてしまった。

そこで目を向けられたのが、當(dāng)時(shí)、明治維新の直後だった日本だ。工業(yè)化が進(jìn)む日本では、離農(nóng)した農(nóng)村出身者が都市部に集中し、急増した人口への対応に苦慮していた。1895年に両國(guó)政府の間で通商友好條約が締結(jié)され、移民計(jì)畫が実施された。當(dāng)初は14年間で3萬(wàn)人余り、その後、第2次大戦前までに14萬(wàn)人が移り住んだ。特に関東大震災(zāi)がきっかけとなった失業(yè)問題で、移民が加速した。

戦後も移民は続き、歐米でコーヒーの需要が増加したことを受け、コーヒー農(nóng)場(chǎng)での労働力として多くの人がブラジルに移り住んだ?,F(xiàn)在もサンパウロ周辺に日系人が多いのは、コーヒー栽培に適していたためだという。日本とは大きく異なる環(huán)境で、苦労や努力を重ね、現(xiàn)地の生活に溶け込んでいった。

ブラジルでは柔道場(chǎng)が多數(shù)存在し、衣類や食生活、習(xí)慣など多くの面で日本文化の影響が見られる。(翻訳?編集/岡田)

この記事のコメントを見る

中國(guó)?韓國(guó)について交流しよう! 同天BBSで世界と繋がる!

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜