拡大
16日、ロイター通信によると、フィリピンのドゥテルテ次期大統(tǒng)領は15日の記者會見で、中國と友好関係を築きたいと述べた。この報道に、米國のネットユーザーがコメントを寄せている。資料寫真。
2016年5月16日、ロイター通信によると、フィリピンのドゥテルテ次期大統(tǒng)領は15日の記者會見で、中國と友好関係を築きたいと述べた。
アキノ大統(tǒng)領は、中國との間に抱える南シナ海の領有権問題について仲裁裁判所に仲裁手続きを求めており、フィリピンと中國の関係は悪化してきた。ドゥテルテ氏は15日の記者會見で、「交渉の船が靜かな海の中にあって、圧力的な航海をさせる風が起きないのであれば、私は中國と2國間で協(xié)議することを決めるだろう」と述べ、中國と友好関係を築きたいとの考えを示した。
この報道に、米國のネットユーザーがコメントを寄せている。
「ドゥテルテ氏は中國共産黨に対してオープンになりすぎないように注意すべきだ」
「フィリピンに行っていた私の孫はフィリピンの人々が実際には中國人だと言っていた。彼らは中國とともに米國を相手に戦うだろう」
「フィリピンは敵ではなく友人が必要なのだから、次期大統(tǒng)領の発言は正しい」
「米國にとってショッキングなことになるだろう。同盟國の1つが中國に取り込まれてしまった」
「徐々に共産主義であることを表明しはじめているのか?」
「彼を見ていると、トランプ氏でさえも天才に見えてくる」
「米國は南シナ海における競爭で負けつつある。そして東アジアにおけるすべてを失うことになるだろう」
「中國はどこの國とも友好関係を求めていない。彼らはすべての國を植民地にして、自分たちがそれらの國の支配者となりたいと考えている」(翻訳?編集/蘆田)
Record China
2016/1/21
Record China
2016/3/11
Record China
2016/5/10
Record China
2016/2/11
ピックアップ
この記事のコメントを見る