拡大
19日、昨年から建物の建て替え工事が行われているソウルの在韓日本大使館の工事現(xiàn)場で、一度掘られた地下空間に土を埋め戻す作業(yè)が行われていることが確認された。寫真は建て替えが行われる前の日本大使館と慰安婦像。
(1 / 2 枚)
2016年5月19日、韓國?聯(lián)合ニューステレビによると、ソウルの在韓日本大使館は昨年から建て替え工事が行われているが、このほど、一度掘られた地下空間に土を埋め戻す作業(yè)が行われていることが確認された。
【その他の寫真】
在韓日本大使館をめぐっては、20年までに新たな建物を完成させるべく昨年から工事が進められている。しかし今回、どういうわけか現(xiàn)場を「元に戻す」ような作業(yè)が行われた。これについて韓國の一部の外交専門家からは、大使館前に設置されている慰安婦像が原因ではないかとの見方が出ている。周辺で頻繁に集會が行われるなど外交公館の安全が脅かされると日本側が懸念し、慰安婦像の移転を求めたものの、韓國側がこれに応じないため、日本が工事を中斷し「大使館の移転」という新たな解決策を検討しているのではないかというのだ。
日本大使館はこうした見方を否定し「工事は予定通り進んでいる」と強調(diào)したが、専門家からは「基盤工事もしないまま土で覆う作業(yè)は、工事の中斷とみる以外にない」との指摘が出ている。
これについて、韓國のネットユーザーは次のようなコメントを寄せた。
「もう大使館自體撤収して出て行ってくれ」
「少女像(慰安婦像)を埋めて隠したんじゃないか?」
「土を掘ったら歴史的価値のある遺跡とか貴重な文化財が出てきたのかも。急いで調(diào)べた方がいい」
「いったん土で覆って、埋まっていた遺跡をどう持ち出そうか考えているんだろう。日本民族は韓國からの略奪を日常としてるからね」
「日帝時代に犠牲になった護國英霊の遺體が見つかったのかもしれない。安重根(アン?ジュングン)義士の遺體だってどこに捨てられたかいまだに分からないくらいだ」
「日帝の蠻行の証拠が詰まった現(xiàn)場が出てきたんじゃ…」
「大使館を別の場所に移すなら、またその前に少女像を設置すればいいよ」
「日本大使館は対馬に移動したら?」
「青い屋根の家(青瓦臺?韓國大統(tǒng)領府)が大使館みたいなものだから、新しく建てる必要もないんだろう」(翻訳?編集/吉金)
Record China
2016/5/18
Record China
2016/5/13
Record China
2016/5/13
Record China
2016/5/12
Record China
2016/4/30
ピックアップ
この記事のコメントを見る