人民網(wǎng)日本語(yǔ)版 2016年5月25日(水) 21時(shí)20分
拡大
過(guò)去5年間に、最も急速な勢(shì)いで伸びたのはどの分野か。不動(dòng)産価格ではないし、「豬八戒」でもない。答えはインターネット消費(fèi)指數(shù)で、13.1倍の伸びを示した。資料寫(xiě)真。
過(guò)去5年間に、最も急速な勢(shì)いで伸びたのはどの分野か。不動(dòng)産価格ではないし、「豬八戒」でもない。答えはインターネット消費(fèi)指數(shù)で、13.1倍の伸びを示した。新華社が伝えた。
▽ネット消費(fèi)エンジンが爆走 「手切」指數(shù)も誕生
國(guó)家統(tǒng)計(jì)局がまとめたデータによると、2011年以降、中國(guó)経済の成長(zhǎng)モデルは曲がり角に差し掛かり、投資に代わって消費(fèi)が経済成長(zhǎng)を牽引する第一のエンジンになった。2015年に國(guó)內(nèi)総生産(GDP)に対する消費(fèi)の貢獻(xiàn)度は51.6%に達(dá)し、ネット消費(fèi)支出の対GDP貢獻(xiàn)度は29.1%だった。
15年の十大流行語(yǔ)の1つ「手切族」は、「ネット通販で盛んにマウスを動(dòng)かし続け、買(mǎi)い物をやめられず、いっそ手を切り落としてしまいたいと考える人々」を表した言葉だ。アリババ傘下の金融サービス會(huì)社?アントフィナンシャルと華夏新供給経済學(xué)研究院が共同作成したネット消費(fèi)指數(shù)は、俗に「手切指數(shù)」などと呼ばれる。
手切指數(shù)は「支付寶」(アリペイ)の利用者4億5千萬(wàn)人のネットショッピング記録を基礎(chǔ)に算出されるもので、2011年1月に始まり、過(guò)去5年間の中國(guó)ネット消費(fèi)の伸びの実際の狀況を多角的かつ全方位的に示している。
データによると、過(guò)去5年間でネット消費(fèi)規(guī)模指數(shù)は13.1倍上昇し、上昇ペースは社會(huì)消費(fèi)財(cái)小売総額の伸びの2倍以上だった。ネット消費(fèi)水準(zhǔn)指數(shù)は11年1月の96.0から16年4月は122.2に上昇し、上昇率は27.2%に達(dá)した。
財(cái)政部(財(cái)務(wù)?。┴?cái)政科學(xué)研究所の元所長(zhǎng)でもある同研究院の賈康院長(zhǎng)は、「ネット消費(fèi)の安定した急速な成長(zhǎng)は、ネット消費(fèi)が経済成長(zhǎng)の安定的運(yùn)営の(クッションであり安定裝置である)バラストになりつつあることを物語(yǔ)る」と話す。
アントフィナンシャルの井賢棟総裁は、「量的ネット消費(fèi)のツールである手切指數(shù)の狙いは、業(yè)界や學(xué)術(shù)界がより急速かつ正確に消費(fèi)のトレンドを観察するのを助け、業(yè)界の布陣を最適化し、ひいては投資を誘導(dǎo)し、消費(fèi)構(gòu)造のモデル転換とバージョンアップを助け、中國(guó)マクロ経済研究の発展と変革をともに推進(jìn)することにある」と話す。
▽億単位の消費(fèi)者は何を買(mǎi)う?サービス型消費(fèi)が急伸長(zhǎng)
過(guò)去5年間、億単位のネットユーザーが手を切ろうとしてまで購(gòu)入する商品にどのような変化があっただろうか。
手切指數(shù)によると、ネット消費(fèi)は実物型消費(fèi)からサービス型消費(fèi)へ、生存型消費(fèi)から発展型消費(fèi)や享受型消費(fèi)へとバージョンアップしつつあるという。
データをみると、サービス型消費(fèi)がネット消費(fèi)額に占める割合は11年の4.3%から、16年4月は25%に上昇した。過(guò)去5年間、飲食や娯楽などのサービス型ネット消費(fèi)の規(guī)模を示す指數(shù)は71.2倍上昇し、月平均上昇率は7.0%だった。同じ時(shí)期に、実物型ネット消費(fèi)金融の占める割合は11年の95.7%から16年4月は75%に低下し、5年間の規(guī)模の拡大率は「わずか」9.6倍にとどまり、月平均拡大率は3.5%だった。
このうち飲食(オフライン消費(fèi))、交通?旅行、教育、生活サービスなどのサービス消費(fèi)の伸びが最も目立ち、新たな消費(fèi)の成長(zhǎng)源となっている。
ネットの世界には、「(アリババの)馬雲(yún)會(huì)長(zhǎng)の背後には何千萬(wàn)人もの女性がい(て彼のビジネスを支えてい)る」などという言葉があり、女性の手切族の多さを強(qiáng)調(diào)している。だが手切指數(shù)を分析してみると、少し修正が必要で、「馬雲(yún)會(huì)長(zhǎng)の背後の男性」は実は女性に負(fù)けず劣らず、手を切り落とさんばかりに盛んに買(mǎi)い物して、女性よりも買(mǎi)い物にのめり込みやすく、買(mǎi)い物を楽しむ傾向にあることがわかる。
ネット消費(fèi)の規(guī)模をみると、確かに男性は女性に及ばないが、消費(fèi)構(gòu)造をみると、男性は文化?オフィス、教育サービス、醫(yī)療保健などの発展型消費(fèi)や、スポーツ、娯楽用品、自動(dòng)車(chē)類(lèi)、文化娯楽、交通?旅行、飲食などの享受型消費(fèi)で女性を大きく上回る。一方、女性は家庭で使用する頻度の高い生存型消費(fèi)の支出で男性を上回る。
▽都市の人は遊び、農(nóng)村の人は楽しく買(mǎi)い物する
ネットでインスタントラーメンを買(mǎi)うのと美容マスクを買(mǎi)うのとどちらが好みだろうか。ネット消費(fèi)指數(shù)をみると、中國(guó)各地域の消費(fèi)力の差が浮かび上がってくる。
北京、上海、江蘇省は享受型ネット消費(fèi)(化粧品、貴金屬?ジュエリー?スポーツ娯楽などの消費(fèi))の水準(zhǔn)が、生存型ネット消費(fèi)(食品、日用品など)の水準(zhǔn)を上回る。享受型ネット消費(fèi)水準(zhǔn)指數(shù)をみると、上位5カ所は北京、上海、浙江省、江蘇、広東省で、下位5カ所は貴州省、河南省、山西省、寧夏回族自治區(qū)、甘粛省だ。ここから経済が発達(dá)したところほど、享受型消費(fèi)の水準(zhǔn)が高くなることがわかる。
データをみると、過(guò)去5年間には三線?四線都市のネット消費(fèi)人口が増加を続け、消費(fèi)人口に占める三線?四線都市の割合が11年の55%から15年は63%に達(dá)した。ここから都市部の人は遊ぶことを買(mǎi)い、農(nóng)村部の人は買(mǎi)い物を楽しんでいることがわかる。
交通や物流の環(huán)境が改善され、モバイル決済が普及するのにともない、遠(yuǎn)隔地や交通の不便な発達(dá)の遅れた地域でネット消費(fèi)が急速に伸びている。ネット消費(fèi)水準(zhǔn)の上位10省?自治區(qū)?直轄市には、海南省と西蔵(チベット)自治區(qū)が名前を列ね、ここからネット消費(fèi)がネット技術(shù)によって需要サイドと供給サイドの距離を縮め、経済が相対的に後れた地域でも消費(fèi)財(cái)に觸れることが容易になり、ネットショッピングのユニバーサルな価値が発揮されるようになったことがわかる。(提供/人民網(wǎng)日本語(yǔ)版?編集KS)
この記事のコメントを見(jiàn)る
Record China
2016/4/5
2016/1/28
2015/12/21
2015/11/13
2015/11/12
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問(wèn)い合わせ
Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら
この記事のコメントを見(jiàn)る