拡大
8日、日本の自動(dòng)車の多くにつけられてドアバイザー。中國(guó)では多くないためネットで「あれ何の役に立つの?」と疑問の聲が寄せられている。資料寫真。
2016年6月8日、雨の日に車の換気のために窓を少し開ける人もいるだろうが、その時(shí)に役立つのがドアバイザー。日本の自動(dòng)車の多くに付けられており、雨よけ代わりになり車內(nèi)に雨水が入りにくいが、中國(guó)ではドアバイザーがついた自動(dòng)車は多くないため、ネットで「あれ何の役に立つの?」と疑問の聲が寄せられている。
中國(guó)の自動(dòng)車情報(bào)サイト?車訊網(wǎng)はドアバイザーのメリットについて、「雨が降ると車外と車內(nèi)の溫度差が大きくなり、溫度差により車のフロントガラスがくもりやすくなる。こうした狀況を回避するために窓ガラスを少し開けるのが効果的だが、この際にドアバイザーが雨水の進(jìn)入を防いでくれる」と指摘した。
車訊網(wǎng)はドアバイザーが便利だとして勧めているが、中國(guó)のネットでは賛否が分かれている。確かにドアバイザーが便利で「必需品」との意見がある一方、くもり防止ならエアコンで十分対応できるとの反論が數(shù)多い。さらに、車內(nèi)でたばこを吸う際に窓を少し開けても雨水が入らないため便利と語る聲もあったが、たばこを吸わない人にとってはドアバイザーの必要性が理解できなかったようだ。
ドアバイザーに関しては、日本のネットでも「いらない」と指摘する聲が上がっており、日中のドアバイザー反対派に共通する意見は「ダサい」との聲だった。(翻訳?編集/內(nèi)山)
Record China
2016/5/19
Record China
2016/5/12
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る