日本の小學(xué)生のある光景を中國視察団が絶賛「感慨深かった」―華字メディア

Record China    2016年7月20日(水) 23時50分

拡大

20日、華字メディア?中文導(dǎo)報はこのほど、中國の視察団の通訳を擔(dān)當(dāng)した在日中國人の體験談を掲載した。寫真は小學(xué)生。

2016年7月20日、華字メディア?中文導(dǎo)報はこのほど、中國の視察団の通訳を擔(dān)當(dāng)した在日中國人の體験談を掲載した。

先日、名古屋に來た教育視察団の通訳をした。教育関係の仕事をしたことはなかったが、2人の子を育てた経験から、日本の學(xué)校についての視察団の質(zhì)問には何とか答えることができた。雑談の中で、日本の小學(xué)生の登下校に話が及んだ。私はその様子を彼らに説明した。

毎朝8時ごろに、地域ごとに児童が集まり、1列に並んで登校する。各グループには1年生から6年生までの児童がいて、一番前方と後方には高學(xué)年の児童が配置される。目的は、高學(xué)年の児童に低學(xué)年の児童の管理と保護(hù)を?qū)Wばせること。學(xué)年が上がるにつれて、全員がその責(zé)任を経験する。

一部の地域では登校の時間帯に、保護(hù)者や地域の人が交通量の多い場所に立って子どもの安全に配慮する。特殊な狀況がない限り、(中國のように)保護(hù)者が児童を送り迎えすることはない。ここ數(shù)年は日本の治安はやや悪化していて、時たま小學(xué)生が誘拐される事件が起きているが、保護(hù)者から自分たちで送り迎えをするという聲は上がらない。集団登校は日本の伝統(tǒng)になっていて、子どもの自立と他人とのコミュニケーションに有益だと考えられているからだ。

こうした説明をしたところ、視察団はその光景を直接見たいと申し出てきた。そこで私たちは朝8時前にホテルの近くの小學(xué)校を訪れた。視察団が後にまとめた報告書にはこう書かれていた。

「日本の學(xué)校教育はわれわれに多方面のヒントを與えてくれる。そのうちの一つが集団登校だ。橫斷歩道を渡る時は、高學(xué)年の子どもは低學(xué)年の子どもの面倒をよく見ている。この光景を目にして、われわれはみんな感慨深かった。かつて上海にもこうした伝統(tǒng)があったが、現(xiàn)在では大人が送り迎えをするようになった。日本の集団登校はまさに、子どもが互いを受け入れ、集団に溶け込む過程であると同時に、子どもが責(zé)任を負(fù)うという良好な伝統(tǒng)の継承であり、學(xué)ぶべき教育方式なのである」

中國では保護(hù)者が小學(xué)生の送り迎えをすると聞くと、日本人はみんな驚く。私は心の中で、中國の子どもたちも自分たちで1列に並んで登校する日が早く來ることを祈らずにはいられない。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

在日中國人、在日韓國人の情報大募集!
あなたが知っている日本で奮闘中の中國人?韓國人をご紹介ください!ご連絡(luò)はこちらまで

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜