拡大
20日、臺灣?蘋果日報によると、日本人から臺灣人観光客のマナー違反に対して「中國人観光客と変わらない」という指摘が出ている。寫真は臺灣の屋臺。
2016年7月20日、臺灣?蘋果日報によると、日本人から臺灣人観光客のマナー違反に対して「中國人観光客と変わらない」という指摘が出ている。
記事は、「臺灣人の中には中國人の臺灣でのある種の行動を嫌う人もいるが、日本を旅行した時、自分もこんな人になっているということを想像したことがあるだろうか?」と問いかけ、あるSNSの投稿を紹介している。
日本に長期滯在している作家の「老侯 臺北會社員」氏は、このほどフェイスブック上で「日本人は実は臺灣人のマナーは悪く、中國人とそれほど変わらないと思っている」と書き込んだ。日本のポータルサイトを利用していたところ、偶然「臺灣人、マナー、悪い」という検索予測がたくさん出てきた。信じられずに詳しく調(diào)べてみると、確かに日本人は臺灣人のげっぷや交通ルール無視、不衛(wèi)生な習慣、街中での子どものおむつ交換、屋臺でお金を觸った手で食べ物を觸る、などを嫌っていることがわかったという。
當初は、臺灣人と中國人を間違えて誤解しているのではないかと考えたが、ある日本のネットユーザーが「臺灣も中國とそんなに変わらない」とコメントしているのを見た。では、なぜ臺灣人観光客は日本で比較的受け入れられているのか。ある日本人は、「災害の時に熱心に募金してくれたこと」のほかに、中國や韓國への対抗を理由に挙げたという。同氏はこれについて、「ここ數(shù)日、臺灣のネットユーザーが自作した『中國人観光客がいなくなって本當によかった』という映像が話題だが、実を言うと恥ずかしくて見られない。われわれは中國を嫌い、日本はわれわれを嫌う。差別の連鎖で一體誰が得をするのか」としている。
この記事に、臺灣のネットユーザーからは、「以前はそうは思わなかったけど、海外旅行に行ってから臺灣人と中國人は本當にそんなに変わらないと思うようになった」「全然違うだろ。どこにでもマナーの悪いやつはいる。問題は割合。それから、そういう人間に対する社會の姿勢だ」「家では自分は素晴らしいと言い、外では他人に嫌われる。問題が起きたら『どこどこの國だって』と比べたり、責任を逃れようとしたり。こういう人は多い」など、賛否両論が寄せられている。(翻訳?編集/北田)
Record China
2014/7/16
Record China
2015/10/28
Record China
2014/10/12
Record China
2016/2/7
Record China
2014/10/10
ピックアップ
この記事のコメントを見る