拡大
144年経った今も、韓國メディアは「天皇」と呼ばずに「日王」と呼んでいる。資料寫真。
韓國の新聞で最大発行部數(shù)を誇る「朝鮮日報(bào)」(7月25日付)が、「天皇と書くべきか、日王と書くべきか」というコラムを掲載した。韓國では、日本の「天皇」を「日王」と呼んでいる。一瞬、「あれ!」と思うほど違和感を覚えるのだ。これまで日本では、韓國や中國の人名については「日本語」の発音で通してきたが、最近は、「現(xiàn)地語」読みに切り替える例が増えている。それだけ、中韓への親近感を出そうという試みであろう。韓國では、前記のように天皇を「日王」と書いている。その理由を、前記のコラムは次のように説明している。
「私たち韓國人はいろいろな理由から日王と呼んでいる?;实郅韧酩芜`いに境界線を設(shè)けるのは容易ではない。洋の東西では異なり、歴史的な文脈でも違う。単純に考えて、王や諸侯を率いる場合に皇帝と言うとしたら、日本の君主(原文ママ)はただの王だ。日本人が『天皇』と呼ぶからと言って、韓國人がその通りにする必要はない。日本の帝國主義により支配された35年間は韓國人にとって地獄だった。被害國が満足できるだけの反省もしていないのに、皇帝だなんて我々が思い及ぶはずもない」(筆者は、同紙の東京特派員金秀恵:キム?スへ氏)。
このコラムによれば、過去の日韓併合への恨みを晴らすべく、わざわざ「天皇」と呼ばないと説明している。実は、この「天皇」という表記を拒否するのは、明治維新當(dāng)時(shí)から変わらない「日本蔑視」に基づく。日本が開國に伴う國書を當(dāng)時(shí)の李朝に提出した。李朝は受取を拒否したのだ。理由は、日本が「皇上」と「奉勅」の文字を用いたことにある?;实郅趣稀ⅰ钢袊实邸挂酝猡舜嬖冥护?、日本は傲慢であるという意味で受取を拒絶したもの。明治5年(1872年)、軍艦2隻を伴い再度の修好を求めたが拒否された。これが後の、日本の「征韓論」へと結(jié)びつく導(dǎo)火線になった。
あれから144年経った今も、韓國メディアは「天皇」と呼ばずに「日王」と呼んでいる。彼らの認(rèn)識では、日本は儒教國でないため、「華夷秩序」(中國の皇帝を頂點(diǎn)とする階層的な國際関係を指す)からみて、「夷國」(野蠻國)に分類されている。その野蠻國の日本が、畏れ多くも中國皇帝並みの「天皇」を名乗ることは許されないということらしい。グローバル時(shí)代の現(xiàn)在なお、「中華帝國」意識は健在である。
■筆者プロフィール:勝又壽良
橫浜市立大學(xué)商學(xué)部卒、経済學(xué)博士(中央大學(xué))、元『週刊東洋経済』編集長、元東洋経済新報(bào)社編集局長、元東海大學(xué)教授、元東海大學(xué)教養(yǎng)學(xué)部長。経済記者30年、大學(xué)教員16年の経験を持つ。
■筆者プロフィール:勝又 壽良
1936年生まれ。橫浜市立大學(xué)商學(xué)部卒 経済學(xué)博士(中央大學(xué))元『週刊東洋経済』編集長、元東洋経済新報(bào)社編集局長、元東海大學(xué)教授、元東海大學(xué)教養(yǎng)學(xué)部長。2010年5月から、アメブロで中國と韓國を主體に「勝又壽良の経済時(shí)評」を毎日更新。経済?外交などのメディア情報(bào)に基づきこれまでの経験を生かし執(zhí)筆している。経済記者30年、大學(xué)教員16年で得た知見を生かして日々の內(nèi)外情報(bào)と格闘している。どうぞ、ご支援を!
著書はこちら(amazon)
ブログはこちら
Record China
2016/7/14
日本僑報(bào)社
2016/7/16
Record China
2016/7/8
Record China
2016/6/23
Record China
2016/6/8
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る