「日本を訪れた議員団の公私混同がスゴイ!」=臺灣で物議醸す―中國紙

Record China    2016年8月5日(金) 1時10分

拡大

4日、臺灣の立法院長が率いた訪日団の公私混同ぶりが臺灣で物議を醸している。資料寫真。

2016年8月4日、環(huán)球時報によると、臺灣の立法院長が率いた訪日団の公私混同ぶりが臺灣で物議を醸している。

蘇嘉全(スー?ジアチュエン)立法院長は1日、立法委員20人余りとともに日本を訪れた。蘇氏の院長就任後の來日はこれが初めて。3日の臺灣?聯(lián)合晩報によると、臺灣の駐日代表処は1日、訪日団を招いて帝國ホテルで食事會を開き、50?60人が懐石料理を楽しんだ。委員の中には2晩続けて食事會に妻と子ども、義母を同行した委員や通訳として日本人の妻を連れて行った委員がいたと指摘されており、訪日団に參加したある人物は「以前の立法院長が公私を分けていたのに比べ、今回の訪問は公私混同が甚だしい」とコメント。蘇氏は日程を終えた後に北海道を訪れ、副院長も日本に滯在して家族とリラックスするという。

聯(lián)合晩報は事情を知る人が口にした「これは『國會外交』ではなく、旅行団。駐日代表処は旅行會社になった」という言葉を紹介し、訪問団に參加したある人は「この2日間、政治的に深い議題には觸れなかった」と説明。同氏は「自民黨関係者を訪問した際、日本側から日本の食品解禁に関する話が出たが、蘇氏はこれといった回答をしていない。沖ノ鳥礁(沖ノ鳥島)の漁業(yè)権問題については雙方が觸れなかった」と語っている。(翻訳?編集/野谷

この記事のコメントを見る

在中、在韓日本人の情報大募集!
あなたが知っている中國や韓國で奮闘中の日本人をご紹介ください!ご連絡はこちらまで

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜