拡大
現(xiàn)地時(shí)間17日夜、リオ五輪卓球男子団體決勝戦で、中國が3対1で日本を破り、オリンピック3連覇を果たした。中國選手団の蔡振華副団長は、中國卓球チームは、少なくともあと10年間は世界王者の座に君臨するだろうとの見方を示した。
現(xiàn)地時(shí)間17日夜、リオ五輪卓球男子団體決勝戦で、中國が3対1で日本を破り、オリンピック3連覇を果たした。決勝の現(xiàn)場に姿を現(xiàn)した中國選手団の蔡振華?副団長は、試合終了後、中國卓球チームは、少なくともあと10年間は世界王者の座に君臨するだろうとの見方を示した。人民網(wǎng)が伝えた。
今回のリオ大會(huì)で、日本は中國卓球チームにとって最大のライバルになった。蔡副団長は、決勝終了後、次の通りコメントした。
「我々はかなり前から、日本が最大のライバルであると考えていた。今大會(huì)で活躍した日本の選手たちは、2020年東京大會(huì)では年齢的にさらに円熟する。今日の試合を見た限り、彼らの技術(shù)や打法は、すでに世界最先端レベルに達(dá)している。東京五輪では、日本チームは中國にさらに脅威を及ぼす存在になるに違いない」
當(dāng)日の決勝で、中國代表は日本代表にかなり手こずった。第二試合では、水谷隼選手が許■(■は日へんに斤)選手に勝利したことで、試合の情勢はさらに緊迫したものとなった。次のダブルスでも、日本は中國を圧倒する場面があった。蔡副団長は「日本の攻撃スピードは、我々の想像を上回っていた。我々は帰國後、十分に研究しなければならない。目覚ましい進(jìn)歩を遂げた日本チームのいくつかの技術(shù)は、我々にとって十分に研究する価値がある」と述べた。
日本チームの挑戦は予想を上回るものだったが、中國卓球チームは今大會(huì)で4個(gè)の金メダルを獨(dú)占した。中國の卓球が長い間決して衰えを見せない理由について、蔡副団長はこう続ける。
「実のところ秘訣はない。『周りに敵なし』の狀態(tài)になると、問題が生まれる。まだ改善の余地があると認(rèn)識している間は、レベルアップが可能だ。強(qiáng)い卓球チームにするためには、指導(dǎo)者と選手自身が常に課題に取り組む意識が必要になってくる」
「中國卓球界は、選手層の厚さ、卓球規(guī)律に対する監(jiān)督の意識、選手の育成システム、卓球文化の深さなどのいずれの面においても、かなりの優(yōu)位性を保っている。個(gè)人的には重大な誤りや問題が生じない限り、中國の卓球は今後10年間は世界をリードし続けるだろうと予想している。次の五輪でも、卓球に4種目が設(shè)けられれば、ミスを出さない限り、4個(gè)の金メダルを勝ち取ることができるだろう」。(提供/人民網(wǎng)日本語版?編集KM)
Record China
2016/8/19
Record China
2016/8/17
Record China
2016/8/17
人民網(wǎng)日本語版
2016/8/16
Record China
2016/8/16
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る