拡大
21日、臺(tái)灣民進(jìn)黨國(guó)際事務(wù)部の幹部が「北京五輪までに恐らくあと4―5か國(guó)が外交関係斷絶を申し出るだろう」と語ったという。中米のホンジュラスとも関係斷絶が近いとささやかれている。寫真は北京五輪のカウントダウンに沸く北京市民。
(1 / 7 枚)
2008年1月21日、臺(tái)灣民進(jìn)黨國(guó)際事務(wù)部の幹部がある座談會(huì)で、「北京五輪までに恐らくあと4―5か國(guó)が臺(tái)灣との外交関係斷絶を申し出るだろう」と語っていたことが報(bào)じられた。広州の「金羊ネット」が伝えた。
【その他の寫真】
アフリカのマラウイ共和國(guó)が今月14日に臺(tái)灣との外交関係斷絶を宣言したが、中米のホンジュラス共和國(guó)もこれに続くという見方が有力となってきた。ホンジュラスのセラヤ大統(tǒng)領(lǐng)がコスタリカ共和國(guó)を訪問した際、「コスタリカは経済、貿(mào)易、外交ともに開放された政府で、中國(guó)を含む世界中の國(guó)々と國(guó)交関係を結(jié)んで行きたい」と語ったという。
コスタリカは昨年6月に臺(tái)灣と外交関係を斷絶し、臺(tái)北では中米における関係斷絶ラッシュの飛び火を懸念している。だが今回の噂について臺(tái)灣外交部は20日、これを即座に否定した。(翻訳?編集/NN)
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る