渡辺淳一文學(xué)館、中國(guó)大手出版社が購(gòu)入「中國(guó)人の來(lái)館増が期待できる」=『失楽園』など今も中國(guó)で高い人気―東京で調(diào)印式

八牧浩行    2016年9月20日(火) 17時(shí)20分

拡大

人気直木賞作家?渡辺淳一(1933?2014年)に関する資料を展示している「渡辺淳一文學(xué)館」(札幌市)が中國(guó)の大手出版社に譲渡され、東京?港區(qū)虎ノ門(mén)ヒルズで調(diào)印式が開(kāi)催された。寫(xiě)真は調(diào)印式風(fēng)景。

(1 / 4 枚)

2016年9月20日、人気直木賞作家?渡辺淳一(1933?2014年)に関する資料を展示している「渡辺淳一文學(xué)館」(札幌市)が中國(guó)の大手出版社に譲渡され、東京?港區(qū)虎ノ門(mén)ヒルズで調(diào)印式が開(kāi)催された。

その他の寫(xiě)真

渡辺淳一文學(xué)館は安藤忠雄氏の設(shè)計(jì)で、1998年に設(shè)立されて以來(lái)、大王製紙(東京、愛(ài)媛)が所有?運(yùn)営していたが、中國(guó)?青島市の大手出版社「青島出版集団」に売卻した?!菏S園』『愛(ài)の流刑地』『ひとひらの雪』などの渡辺作品は中國(guó)での人気が特に高いため、中國(guó)人観光客の一層の來(lái)館が期待されるという。

譲渡調(diào)印式では、青島出版集団の孟雷薫事長(zhǎng)が「當(dāng)社は夏目漱石、芥川龍之介、小林多喜二はじめ多くの日本人作家の作品を翻訳出版しており渡辺淳一の作品は特に中國(guó)人の間で人気がある。一方、中國(guó)語(yǔ)作品も日本で多數(shù)翻訳出版しており、相互に異なる文化の壁を乗り越え、出版や作家の交流を発展させていきたい」とあいさつ。渡辺淳一の次女の渡辺直子さんは「文學(xué)は國(guó)境を超えるということに感銘した。大変うれしく、日中友好を象徴する文學(xué)館として発展していくものと思う」と語(yǔ)った。

平巖堅(jiān)志文學(xué)館館長(zhǎng)は「今後、中國(guó)からの來(lái)場(chǎng)者の増加が期待できる。中國(guó)國(guó)內(nèi)で広報(bào)活動(dòng)を展開(kāi)し、展示での中國(guó)語(yǔ)の説明も増やしたい」と言明。また、中國(guó)在京大使館の陳諍參事官は「來(lái)年の日中國(guó)交正?;?5周年に向けとても意義深い。大使館としても今後とも文化交流の発展に協(xié)力していきたい」と述べた。

渡辺淳一文學(xué)館は、大王製紙が赤平市に赤平製紙を設(shè)立したのを機(jī)に、社會(huì)貢獻(xiàn)の一環(huán)として、札幌市中島公園の隣接地に開(kāi)館。渡辺淳一の生原稿や著書(shū)、寫(xiě)真などを公開(kāi)、地下のホールでは渡辺作品の朗読會(huì)やコンサートなども開(kāi)かれている。

同館は従來(lái)、渡辺淳一の監(jiān)修を受けて展示替えなどを行っていた。2014年の沒(méi)後はそれができず運(yùn)営が行き詰まっていた。大王製紙の岡崎邦弘専務(wù)取締役は「海外からの來(lái)館客がこの5年間で3倍に増えた。その大半が中國(guó)人なのでさらに集客につながる」と期待を込めた。(八牧浩行

■筆者プロフィール:八牧浩行

1971年時(shí)事通信社入社。 編集局経済部記者、ロンドン特派員、経済部長(zhǎng)、常務(wù)取締役編集局長(zhǎng)等を歴任。この間、財(cái)界、大蔵省、日銀キャップを務(wù)めたほか、歐州、米國(guó)、アフリカ、中東、アジア諸國(guó)を取材。英國(guó)?サッチャー首相、中國(guó)?李鵬首相をはじめ多くの首脳と會(huì)見(jiàn)。東京都日中友好協(xié)會(huì)特任顧問(wèn)。時(shí)事総合研究所客員研究員。著?共著に「中國(guó)危機(jī)ー巨大化するチャイナリスクに備えよ」「寡占支配」「外國(guó)為替ハンドブック」など。趣味はマラソン(フルマラソン12回完走=東京マラソン4回)、ヴァイオリン演奏。

この記事のコメントを見(jiàn)る

レコードチャイナではアルバイトを募集しております。
採(cǎi)用情報(bào)はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜