拡大
2日、中國(guó)の掲示板サイトに、中國(guó)の不動(dòng)産市場(chǎng)は獨(dú)特だから日米の例は參考にならないと主張するスレッドが立った。これに対し、中國(guó)のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料寫真。
2016年10月2日、中國(guó)の掲示板サイトに、中國(guó)の不動(dòng)産市場(chǎng)は獨(dú)特だから日米の例は參考にならないと主張するスレッドが立った。
スレ主は、中國(guó)の不動(dòng)産市場(chǎng)は日米と異なり獨(dú)特であると指摘。具體的には、中國(guó)の土地はすべて國(guó)有であること、人口が圧倒的に多いこと、都市と農(nóng)村の差が非常に大きいこと、地域差も非常に大きいこと、醫(yī)療や教育資源が大都市に集中していること、獨(dú)特の戸籍制度があることを挙げ、こうした違いゆえに、日米のバブル崩壊の例は參考にならないと主張した。
これに対し、中國(guó)のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「株が大暴落する前も同じようなことを言っていたけどね」
「どんなに狀況が異なっており、比較のしようがないと言っても、経済発展の規(guī)律から逃れられるわけではない」
「スレ主の言うとおりだ。土地は政府の手にあり、資源は大都市に集中しすぎている」
「スレ主の言うことは一理ある。だが、だからこそ大都市の不動(dòng)産価格は抑えるべきだ。そうでないと民衆(zhòng)の怒りが爆発する」
「経済の過(guò)度な不均衡が、人口の過(guò)度な集中を招く」
「スレ主の言う通りではあるが、やっぱり家は買いたくない」
「今はすべて不動(dòng)産頼みだからな。不動(dòng)産が倒れるわけにはいかない。一人っ子政策を廃止したのも、將來(lái)的に家を買ってもらうためだ」
「不動(dòng)産価格の上昇と人口は関係ない。主に貨幣政策の問(wèn)題だ。金融引き締めをした時(shí)に問(wèn)題點(diǎn)が見(jiàn)えてくるだろう」(翻訳?編集/山中)
Record China
2016/10/1
Record China
2016/9/27
Record China
2016/9/23
Record China
2016/9/21
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る