拡大
8日、中國の國慶節(jié)の連休中には、日本にも大勢の中國人観光客が訪れているが、中國メディア?光明網(wǎng)は、ある定年退職した中國の男性が、日本旅行に訪れた時の感想について語った文章を掲載した。
2016年10月8日、中國の國慶節(jié)(建國記念日)の連休中には、日本にも大勢の中國人観光客が訪れているが、中國メディア?光明網(wǎng)は、ある定年退職した中國の男性が、日本旅行に訪れた時の感想について語った文章を掲載した。
男性は文章で、日本で驚いたことについていくつかつづっている。まず、ホテルスタッフの熱心さ?周到さ。ホテルを離れる時、スタッフが整列してお辭儀をし、手を振って見送ってくれたというが、その中に「1人の年配者がいるのが見えた」という。ガイドから、その人がホテルの支配人だと聞くと、男性は思わず驚いてしまったという。一宿泊客を見送るために支配人まで出てくることが意外だったようで、「こちらが申し訳なくなってしまう!」と感想を殘している。
またある時、道を渡ろうとしていると、走ってきた黒のベンツが男性らの前で止まったことがあったという?!袱筏い省工人激い胜橥à赀^ぎるのを待っていると、運(yùn)転手は男性らに向かって身振り手振りで先に渡るように伝えた。その時の様子について、「彼がほほ笑んでいたことが、我々をせかせているわけではないことを証明していた。私は本當(dāng)に驚いてしまった」とつづっている。
さらに「驚き」は続く。男性らが東京都庁を訪れた際、ガイドが「ここは中國共産黨の國務(wù)院のような場所」と説明したそうで、「私たちのような人間が來ていい場所なのか?警備は手薄だし、防犯窓や高い壁もない。彼らは本當(dāng)に警戒心がない」と驚いたという。男性が日本を訪れたのは、ちょうど安保法案が國會を通過するころ。朝にチャンネルを回しながらテレビを見ていると、安倍首相の言葉が數(shù)分流れた後に、市民のデモの様子が映った。これを見た男性は、「日本の指導(dǎo)部の無能さと弱さに驚いた」という。中國であればメディアを通じてもっと指導(dǎo)部の立場を強(qiáng)調(diào)する、ということなのだろう。
このほかにも、ガイドの女性から聞いた日本の義務(wù)教育制度の充実ぶりにも驚いたようだ。男性のように、日本についてまだ不確かな情報しか持っていない中國人は大勢いる。その人たちにもっと本當(dāng)の日本を知って「驚いてもらう」ことが、関係改善にもつながるのではないか。もちろん、この男性が「私は自由な人間でルールに縛られるのは嫌いだが、日本の環(huán)境の中では、ごみをポイ捨てしなかったし、交通ルールも守った」というように、ルールやマナーはしっかり守っていただきたい。(翻訳?編集/北田)
Record China
2015/5/31
Record China
2015/7/19
Record China
2015/7/15
Record China
2015/5/6
Record China
2015/6/15
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る