拡大
浙江省溫州市鹿城區(qū)內(nèi)で5階建て前後の集合住宅4棟が突然、倒壊した。人が居住していた集合住宅が、しかも4棟が同時に倒壊という異常な事態(tài)だ。各種報道を総合すると、現(xiàn)代中國社會の「複合的ひずみ」があることが浮かび上がる。
浙江省溫州市鹿城區(qū)內(nèi)で10日午前4時ごろ、5階建て前後の集合住宅4棟が突然、倒壊した。生き埋めになった人も多く、警察や消防11日午前1時ごろまでに28人を発見したが、うち22人は死亡が確認(rèn)された。
人が居住していた集合住宅が、しかも4棟が同時に倒壊という異常な事態(tài)だ。各種報道を総合すると背景にはやはり、現(xiàn)代中國社會の「複合的ひずみ」があることが浮かび上がる。
まず、倒壊した集合住宅は「農(nóng)民が自ら建てたもの」という。現(xiàn)在の中國では、農(nóng)村部住民が都市住民に比べて大きな格差をつけられていることが深刻な問題になっているが、改革開放政策の初期段階でまず恩恵を受けたのは農(nóng)業(yè)従事者だった。
國に対して一定額の「稅」を支払えば、農(nóng)作物を個人の裁量で売ることができるようになった。資金がたまれば、郷鎮(zhèn)企業(yè)などと呼ばれる會社を設(shè)立し、さらに大きな富を得ることができるようになった。倒壊した集合住宅が、資金を得た農(nóng)民が、さらに収入を増やすために建てたことは間違いない。建設(shè)時期はどんなに早くとも、1980年代後半であるはずだ。
とすれば、築後30年は経っていない。建物に大きな欠陥があったとみるのが自然だ。問題は、そのような建物が見逃され、これまで放置されていたことだ。
実は、當(dāng)局も問題を認(rèn)識していないわけではなかった。鹿城區(qū)政府は2013年2月に、現(xiàn)地一帯を再開発する計畫を発表している。しかし、住人の立ち退きは遅々として進(jìn)まなかった。同區(qū)政府は15年4月に、市民からの質(zhì)問への解答として、再開発予定地で「古い建物79棟が、まだ撤去されていない」と表明した。
16年8月にも、溫州市政府の公式サイトに、再開発の進(jìn)みが「遅すぎるのでは」との指摘が寄せられた。鹿城區(qū)政府は殘った一部建物の撤去問題を「要塞を攻めるようなもの」との形容を用い、解決を急ぐと約束した。
撤去作業(yè)が進(jìn)まなかった理由は明らかだ。建物所有者の反対が強(qiáng)かったからだ。中國では、古くからの住人が再開発に抵抗して、建物に立てこもる事件が多発している。ここで問題になるのが、共産黨の現(xiàn)地組織や行政の責(zé)任者の「地位問題」だ。
中國に西側(cè)諸國と同様の普通選挙は存在しない。共産黨や行政責(zé)任者の「これからの地位」を決めるのは上部あるいは周囲の評価だ。「古い建物の密集地。危険だ」、「再開発は必要」と判斷しても、「立てこもり住人」が出現(xiàn)し、メディアなどに全國的に報じられてしまったのでは、自分の評価が下がる。出世がおぼつかなくなるどころか、現(xiàn)在の地位も危うくなる。そういったことを考えれば、「腫れ物に觸る」ような動きしかできなくなる。
溫州市の集合住宅倒壊の背後には、現(xiàn)在の中國の、「官」における地位獲得システムの歪みが存在する。1990年代から2010年ごろまでは、経済成長率が最も高く、「暮らしは豊かになりつつある」と、共産黨を支持する、少なくとも「共産黨の天下」を認(rèn)めてもよいと考える人が比較的多かった時代に積極的に進(jìn)めておくべきだった「政治改革」の遅れたツケが露呈した現(xiàn)象の1つともいえる。
倒壊した建物に住んでいた住人は、いわゆる「出稼ぎ」のために農(nóng)村部から溫州市に來ていた人という。改革開放の初期段階で、「富をつかみ損ねた」農(nóng)村部住民ということになる。再開発により損をする富裕層、地位保全のため政策を進(jìn)められない當(dāng)局責(zé)任者、自らの肉體だけを資本として何とか「勝ち組」の仲間入りをしたい人。倒壊事故の背景にはやはり、現(xiàn)在の中國に存在する「複合的ひずみ」が、厳然として橫たわっている。(10月11日寄稿)
■筆者プロフィール:如月隼人
日本では數(shù)學(xué)とその他の科學(xué)分野を勉強(qiáng)したが、何を考えたか北京に留學(xué)して民族音楽理論を?qū)煿?。日本に戻ってからは食べるために編集記者を稼業(yè)とするようになり、ついのめりこむ。「中國の空気」を読者の皆様に感じていただきたいとの想いで、「爆発」、「それっ」などのシリーズ記事を執(zhí)筆。
■筆者プロフィール:如月隼人
1958年生まれ、東京出身。東京大學(xué)教養(yǎng)學(xué)部基礎(chǔ)科學(xué)科卒。日本では數(shù)學(xué)とその他の科學(xué)分野を勉強(qiáng)し、その後は北京に留學(xué)して民族音楽理論を?qū)煿?。日本に戻ってからは食べるために編集記者を稼業(yè)とするようになり、ついのめりこむ。毎日せっせとインターネットで記事を発表する?!钢袊慰諝荨工蛘i者の皆様に感じていただきたいとの想いで、「爆発」、「それっ」などのシリーズ記事を執(zhí)筆。中國については嫌悪でも惑溺でもなく、「言いたいことを言っておくのが自分にとっても相手にとっても結(jié)局は得」が信條。硬軟取り混ぜて幅広く情報を発信。
Facebookはこちら
※フォローの際はメッセージ付きでお願いいたします。
ブログはこちら
Record China
2016/10/11
Record China
2016/8/28
Record China
2016/5/22
Record China
2016/3/29
Record China
2016/3/21
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る