Record China 2016年10月16日(日) 7時(shí)50分
拡大
14日、參考消息網(wǎng)は記事「兵馬俑は古代ギリシャの彫像にインスピレーションを受けたもの」を掲載した。兵馬俑はギリシャの影響を受けたとの學(xué)説に中國(guó)ネットユーザーが反発している。寫真は兵馬俑。
(1 / 3 枚)
2016年10月14日、參考消息網(wǎng)は記事「兵馬俑は古代ギリシャの彫像にインスピレーションを受けたもの」を掲載した。
【その他の寫真】
BBCは13日、ウェブニュースで兵馬俑に関する最新の考古學(xué)研究結(jié)果を報(bào)道した。なぜ始皇帝の時(shí)代になって突然、等身大の陶像が作られるようになったのは大きな謎だったが、遠(yuǎn)く離れた古代ギリシャの影響を受けたとの説が浮上している。秦始皇帝陵博物院の李秀珍(リー?シージェン)研究員によると、従來考えられていたよりもずっと早い始皇帝の時(shí)代から中國(guó)と西洋は交流があったことが明らかになったという。ウィーン大學(xué)のルーカス?ニッケル教授は、最近兵馬俑から見つかった曲蕓師の像が古代ギリシャの彫刻との関連を示しており、古代ギリシャ人の職人が中國(guó)で兵馬俑製作を指導(dǎo)した可能性すらあると考えている。
紀(jì)元前からユーラシア大陸の東西で文化的交流があったとすれば心躍る大発見だが、中國(guó)ネットユーザーの反応は意外なものだった。
「兵馬俑はギリシャが源流?そんなバカな」
「ギリシャは彫像、兵馬俑は陶像。別物でしょ」
「どんだけ離れているのかわかってる?ギリシャの影響なんかあるわけない」
「兵馬俑がギリシャの影響なら、ストーンヘンジは萬里の長(zhǎng)城のパクリ」
「源流は韓國(guó)じゃないの?ほら、すべての起源は韓國(guó)に通ずっていうし(笑)」
「兵馬俑の起源はギリシャにありか。なんだかヨーロッパも韓國(guó)みたいになってきたな」
Record China
2016/9/5
人民網(wǎng)日本語版
2016/7/22
Record China
2016/6/29
Record China
2015/9/18
Record China
2015/6/30
ピックアップ
we`re
RecordChina