「日本語(yǔ)を?qū)Wぶ人はお?dú)荬味尽?、でも學(xué)び続けるのはなぜか―華字紙

人民網(wǎng)日本語(yǔ)版    2016年10月24日(月) 23時(shí)20分

拡大

ネット上では過(guò)去に「日本語(yǔ)を?qū)Wぶ人はお?dú)荬味尽工趣いΕ去豫氓掝}になったことがある。これは日本語(yǔ)を?qū)Wぶというこの後戻り不可能な道を選んでしまった自分の苦労を嘆く內(nèi)容だ。

ネット上では過(guò)去に「日本語(yǔ)を?qū)Wぶ人はお?dú)荬味尽工趣いΕ去豫氓掝}になったことがある。これは日本語(yǔ)を?qū)Wぶというこの後戻り不可能な道を選んでしまった自分の苦労を嘆く內(nèi)容だ。(文:魯強(qiáng)。在日華字紙?中文導(dǎo)報(bào)掲載)

例えば、「百」という數(shù)字一つとっても「二百(にひゃく)」と「三百(さんびゃく)」、「八百(はっぴゃく)」というようにその読み方が異なる上、動(dòng)詞の未然形、終止形、連用形の活用などはめまいがするほど。同じように後戻り不可能な日本語(yǔ)を?qū)Wぶ道を選んでしまった私にとって、このトピックに挙げられているツッコミは同感することばかりだ。訪日してからの年數(shù)も少なくない私にとって「百」と「分」の読み方の違いはさすがにもう難しくないが、助詞の「は」と「が」の用法は未だに理解できていないし、毎日様々な二重敬語(yǔ)に接するたびに頭を壁に打ち付けたくなるような衝動(dòng)に駆られる。外國(guó)語(yǔ)の學(xué)習(xí)というのは、時(shí)にまるで無(wú)數(shù)に張りめぐらされた網(wǎng)がまとわりつくように、いくら必死に抜け出そうともがいても、どうしようもないほど苦しまされるのだ。

私のある友人は北海道でテレビ局の記者をしている。彼は何年も前から中國(guó)人と日本人のメンバーからなるアイスホッケーチームを取材している。中日両國(guó)のメンバーはお互いに「文化の違い」に直面することがあるのだが、それは目に見(jiàn)えないものだという。テレビという媒體を通じてどのようにこうした抽象的な內(nèi)容を表現(xiàn)すればいいのか、彼は當(dāng)初非常に困ったそうだ。さんざん考えたあげく、彼は「言葉」をその切り口とすることにした。練習(xí)場(chǎng)や食事の席、セレモニーの會(huì)場(chǎng)だけでなく更衣室の中でもメンバー同士の會(huì)話を耳にすることができる。その會(huì)話には中國(guó)語(yǔ)あり、日本語(yǔ)あり、カタコトの中國(guó)語(yǔ)に、カタコトの日本語(yǔ)もあった。何年もの月日を経たことで、チームメンバーはどうやらこのような交流スタイルにすっかり慣れてしまったようで、私の友人の記者とあいさつするときは中國(guó)語(yǔ)と日本語(yǔ)をミックスして話すのだという。また、彼らを取材した番組が放送されるのを見(jiàn)たところ、そのチームメンバーたちが中國(guó)語(yǔ)と日本語(yǔ)、カタコトの中國(guó)語(yǔ)と日本語(yǔ)で交流しながら試合に向かう姿はなんともカッコよく、私はとても新鮮に感じた。

言語(yǔ)學(xué)習(xí)というのは、ある決まったプロセスを常に経験するもので、私自身がそのいい例だろう。日本語(yǔ)を?qū)Wび始めた當(dāng)初はその難しさに発狂しそうになり、全く理解できず、頭はくらくらして死にそうな目に遭った。10年以上も一生懸命勉強(qiáng)し続け、ようやくひと山越えたと思ったら、また繰り返し新たなプロセスに突入し、同じような苦しみを味わい、さらに辛い思いをするというようなものだ。

外國(guó)語(yǔ)學(xué)習(xí)はこんなにも難しいのに、なぜ學(xué)び続けようとするのだろうか。それは相手が重要だからだ。スポーツのチームでは、外國(guó)人選手と交流する必要がある。會(huì)社では外國(guó)人の同僚や顧客と商談する必要がある。國(guó)際社會(huì)においては、私たちは相手の國(guó)と交流する必要があるのだ。私たちは相手を理解し、相手に自分のことを伝える必要がある。先方にとって重要なことは私たち自身も気にしていることかもしれないし、客観的にみると気にしなければいけない點(diǎn)なのかもしれない。要するにこのように重要であるが故、私たちは外國(guó)語(yǔ)に幾度となく苦しめられたとしても、それでも初戀のように追い求めるのだろう。

言語(yǔ)は壁のように中日両國(guó)の間に立ち塞がっており、その壁は両國(guó)の交流の障害であると同時(shí)に、ある一定の意味では両國(guó)の交流の原動(dòng)力になっている。このような壁があるので、私たちは自分の力を盡くしてその壁を破ろうとする。そしてその壁を打ち破ろうと何度も満身創(chuàng)痍になるからこそ、私たちは壁を打ち破った後の成果を大切にできるのだ。この記事で紹介した中國(guó)人と日本人メンバーからなるアイスホッケーチームの結(jié)束力はさらに強(qiáng)くなるだろう。なぜなら、この結(jié)束力を手に入れるのは簡(jiǎn)単ではないからだ。(提供/人民網(wǎng)日本語(yǔ)版?編集YK)

この記事のコメントを見(jiàn)る

中國(guó)や韓國(guó)の専門知識(shí)を生かしませんか?
レコードチャイナではコラムニストを募集しています。
どしどしご応募ください!応募はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜