なぜこれほど多くの中國人が日本を崇拝するのか???日本の「ネットカフェ」を見ればわかる!―中國ネット

Record China    2016年11月1日(火) 9時10分

拡大

28日、中國のインターネット上で、日本のネットカフェの様子を紹介した動畫が話題になっている。寫真は中國のネットカフェ。

(1 / 2 枚)

2016年10月28日、中國のインターネット上で、日本のネットカフェの様子を紹介した動畫が話題になっている。

その他の寫真

動畫は「なぜこれほど多くの人が日本を崇拝するのか、ネットカフェを見ればわかる!」と題されたもので、中國人女性が青森県內(nèi)のネットカフェをリポートする內(nèi)容。女性は「ここは留學(xué)していた時に週末、友達(dá)とよく來ていたインターネットができるところです」とカメラに語りながら店內(nèi)へ。

床にマットが敷かれた部屋や畳の部屋、大きなソファのある部屋など、さまざまなタイプがあり、部屋にはパソコンやテレビ、DVD、プレイステーション、空気清浄機(jī)といった電子機(jī)器の設(shè)備があることを紹介。さらに、ジュースやコーヒー、アイス、シャーベットなどが無料であることや、漫畫も読み放題であること、朝食のルームサービスがあることなどを?qū)g際に體験しながらリポートしている。そのほか、追加料金でカラオケルームが利用できたり、ダーツが楽しめたりすることも紹介した。

中國にも「網(wǎng)[口巴](ワンバー)」または「網(wǎng)珈(ワンカー)」と呼ばれるネットカフェは存在するが、多くはパソコンと椅子が置いてあるだけで間仕切りなどはない。もちろん、日本も中國も店によって異なったり、料金が違ったりもするが。では、この動畫を見たネットユーザーからはどんなコメントが寄せられたのか。

「3時間1000円」という料金について、「ネットするだけじゃ元が取れない。無理してでも食べないと」という聲があるほか、「これがネットカフェだって?冗談でしょ」「すごく靜か。環(huán)境がいいね」「店員がお辭儀してるぞ!なんて接客態(tài)度がいいんだ」「やっぱり日本のネカフェの方が好き」といった聲や、「中國でこういう店出したら、客の“食べ過ぎ”でつぶれるだろう」といった意見も少なくない。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

中國や韓國の専門知識を生かしませんか?
レコードチャイナではコラムニストを募集しています。
どしどしご応募ください!応募はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜