中國で日本の一流大學への留學がブームに、「爆買い」から「爆留學」へシフト?―中國メディア

Record China    2016年11月9日(水) 21時20分

拡大

7日、日本の有名大學を受験する中國人學生が増加しており、「爆買い」ならぬ「爆留學」という新たなキーワードも現れている。資料寫真。

2016年11月7日、中國新聞網によると、日本の有名大學を受験する中國人學生が増加しており、「爆買い」ならぬ「爆留學」という新たなキーワードも現れている。

2015年時點で日本における中國人留學生の數は約9萬4000人。外國人留學生全體の45%を占める。日本で一流大學を受験する中國人學生のための予備校もある。

日本の大學が注目される背景には、アニメ漫畫などで日本文化に親近感を抱いている若者が多いことや、遠い歐米と比べると留學費用が抑えられ、両親の同意も得やすいことがある。また、中國國內では受験競爭が厳しすぎることもある。「高考」と呼ばれる大學入試が行われるが、これに失敗すると挽回は難しく、「それならいっそ」と日本で一発逆転を狙う學生が増えているのだという。

この報道に、中國のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

「知識を買う方が、物を買うよりもずっといい」

「ひとつの技能を習得するだけでも大変なのに、その前に言葉を覚えなければならない。それも生活言語レベルではない。留學する人たちを尊敬するよ」

「日本に留學する方が安いって?。あんなに物価が高いのに?」

「ランキングは確かだ。いい大學はやっぱりいい」

魯迅周恩來も日本に留學していたよね」

「日本の一流大學は歐米の一流大學と比べて悪いことはない。専門的な人材を求める企業(yè)はよく分かっている」(翻訳?編集/岡田)

この記事のコメントを見る

中國の本ならレコチャのオンラインショップへ
中國?韓國関連の本の販売依頼も受付中

中國や韓國の専門知識を生かしませんか?
レコードチャイナではコラムニストを募集しています。
どしどしご応募ください!応募はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜