一人っ子政策をやめても中國(guó)人は子供を産みたくない?=「育てるお金も気力もない」「中國(guó)人は生きていくのに疲れすぎている」―中國(guó)ネット

Record China    2016年12月3日(土) 9時(shí)40分

拡大

2日、中國(guó)メディアの張家口網(wǎng)が、多くの中國(guó)人は一人っ子政策が取り消しになっても子供を産みたがらない理由について分析する記事を掲載した。これに対し、中國(guó)のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。寫真は一人っ子政策を推奨するスローガン。

2016年12月2日、中國(guó)メディアの張家口網(wǎng)が、多くの中國(guó)人は一人っ子政策が取り消しになっても子供を産みたがらない理由について分析する記事を掲載した。

記事は、中國(guó)社科院人口所による「人口?労働緑書:中國(guó)人口?労働問(wèn)題報(bào)告第17號(hào)」の內(nèi)容を紹介?,F(xiàn)在では2人目までの出産が認(rèn)められているものの、國(guó)民の生活方式の変化により結(jié)婚と出産年齢が高くなる傾向にあり、出産願(yuàn)望がさらに低下する可能性があると指摘。出産率の低下を防ぐため、計(jì)畫出産政策をさらに緩和し、一切の制限を撤廃する可能性もあるという。

記事は、一人っ子政策が撤廃され2人目を生むことができるようになったにもかかわらず、多くの中國(guó)人が2人目を生みたがらない理由について、子育てコストが高いこと、體力や気力的に2人目を育てるのが大変なこと、教育資源に限りがあり、親にとって大きな心理的圧力になっていることを挙げた。

これに対し、中國(guó)のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

「社會(huì)環(huán)境と福祉制度が子供を産んで育てるに適していない」

「2人目は欲しいけどやっぱり生まない。育てるお金も気力もない。子供が1人なら親の愛(ài)のすべてを注ぐことができる」

「中國(guó)人は生きていくのに疲れすぎている」

「地方の小都市では2人目を生むことを望んでいるし育てることもできる。でも大都市では無(wú)理だ。自分を養(yǎng)うことすら難しい」

「確かに環(huán)境が悪すぎる。お金があれば誰(shuí)だって2人産みたいさ」

「子供を産むと経済的のみならず精神的にもストレスになる。自分で子供を育てるなら數(shù)年は仕事ができず、周りからは暇そうに見(jiàn)られるんだ」(翻訳?編集/山中)

この記事のコメントを見(jiàn)る

中國(guó)富裕層向けの「オーダーメイドツアー」を展開(kāi)予定!
中國(guó)語(yǔ)堪能でガイド資格をお持ちの方を大募集!詳細(xì)はこちら

中國(guó)や韓國(guó)の専門知識(shí)を生かしませんか?
レコードチャイナではコラムニストを募集しています。
どしどしご応募ください!応募はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜