ニラ肉まん殺蟲剤混入、「日本の検査の甘さが引き起こした事件」―中國(guó)當(dāng)局が見解

Record China    2008年2月23日(土) 6時(shí)50分

拡大

22日、中國(guó)の國(guó)家質(zhì)量監(jiān)督検査検疫総局は、肉まんや冷凍かつから新たな農(nóng)薬が発見された件に関し、日本側(cè)の原材料調(diào)達(dá)ルートの検査の甘さが引き起こした事件だとの見解を示した。寫真は北京市のレストラン。

(1 / 5 枚)

2008年2月22日、國(guó)家質(zhì)量監(jiān)督検査検疫総局(國(guó)家質(zhì)検総局)は、肉まんや冷凍かつから新たな農(nóng)薬が発見された件に関し「肉まんなどを生産した企業(yè)は日本の資本のみで設(shè)立された企業(yè)で、安全管理も日本側(cè)の基準(zhǔn)に基づいて行われている。本件はこれら企業(yè)の原材料調(diào)達(dá)ルートの検査の甘さが引き起こした事件だ」との見解を示した。「新華網(wǎng)」が伝えた。

その他の寫真

國(guó)家質(zhì)検総局は日本の関係部門から、中國(guó)製の輸入冷凍食品「青島ニラ肉焼きまん」と「ニラ海老焼きまん」から微量のメタミドホスを、「レンジDEロールソースかつ(アスパラ入り)」から有機(jī)リン酸系殺蟲剤?ホレートを1.2PPM検出したとの通報(bào)を受け、事実関係などの調(diào)査を即刻開始した。

その結(jié)果、これまでに國(guó)家質(zhì)検総局が把握した情報(bào)によると、この商品は「山東仁木食品」と「清清仁木食品」が生産したもので、この2社はともに日本の資本のみで設(shè)立されていること、また工場(chǎng)での生産工程は、日本側(cè)の安全管理基準(zhǔn)に基づいて行われているだけでなく、日本の會(huì)社の職員が工場(chǎng)の監(jiān)督責(zé)任を負(fù)っていることなどが判明したという。

これに関し同総局は「中國(guó)は食品の安全を高度に重視しており、輸出企業(yè)に対してはすべて登録された生産基地からの原材料を使用するように要求している。今回の事件は、これら2社の原材料調(diào)達(dá)ルートの検査の甘さが引き起こしたものだ」との見解を示した。(翻訳?編集/HA)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜