Record China 2017年1月15日(日) 13時(shí)10分
拡大
10日、中國の日本旅行情報(bào)を扱うサイトに、「日本人のいくつかの生活習(xí)慣をマスターすれば恥をかくことはない」と題する記事が掲載された。寫真はエスカレーター。
2017年1月10日、中國の日本旅行情報(bào)を扱うサイトに、「日本人のいくつかの生活習(xí)慣をマスターすれば恥をかくことはない」と題する記事が掲載された。
石井啓一國土交通相は10日、2016年の訪日外國人観光客が2403萬9000人(前年比22%増)となり、過去最多だったことを明らかにした。このうち、中國人はおよそ25%にあたる600萬人に上るとみられる。また、日本に留學(xué)する外國人もここ數(shù)年増加しており、2015年度の調(diào)査では、中國人は全體に占める割合こそ減少したものの、依然最多となっている。
日本を訪れたり、日本で生活したりする中國人が増えることで両國民の接點(diǎn)も増えているが、一方で生活習(xí)慣の違いによるトラブルやマナー問題もたびたび物議を醸している。記事では、日本で過ごす際に守るべき注意點(diǎn)を挙げている。
まずは、言葉の習(xí)慣について。ここで紹介されているのは「相づち」と「表現(xiàn)方法」だ。日本人は相手の話を聞く際に、繰り返し相づちを打ち、相手の話を聞いていることを示す。中國人にはあまりない習(xí)慣からか、記事では「何の反応もしないと、彼ら(日本人)は話を聞いているのかどうなのか疑問を抱くだろう」としている。また、比較的ストレートに自己主張する中國人に比べ、日本人は遠(yuǎn)回しな表現(xiàn)をするとし、「おそらく」「?だと思う」「いかがでしょう?」といった言葉を多用することで、自分の意図を伝えながら相手に検討や判斷の余地を殘す、としている。
生活面では、「よく手を洗い、握手は控えめに」ということ。日本では子どもの頃から食事の前や帰宅時(shí)に手を洗う習(xí)慣がついているとし、公衆(zhòng)トイレなどでも必ずハンドソープが備え付けられていることを紹介?!袱瑜帐证颏工胫袊摔趣袭悿胜?、日本人はお辭儀であいさつをすることが多い」ことも指摘している。さらに、「日本人は口腔の健康にとても気を使う」とし、晝食後に歯を磨くためにかばんに歯ブラシセットを入れている人が多いとも解説した。
また、エスカレーターでの注意點(diǎn)も。日本人はエスカレーターに乗る際、前の人との間隔を1つ空けて立つことが多いが、中國人は見知らぬ人同士でも、前の人が立った次のステップにピッタリくっついて立つことがよくある。記事はこれについて、「特に前方が女性の場合は、不必要な誤解を避けるため一定の距離を空けた方がいい」とアドバイスしている。
そのほか、「公共の場所では聲を小さく」「路上に痰を吐かない」「ごみは分別して捨てる」「電車に乗る時(shí)は列に並び、人が降りてから乗る」「列に割り込まない」といった、観光客のマナーの問題としてよく取り上げられる內(nèi)容についても觸れている?!膏_に入っては郷に従え」は中國でもよく言われる言葉だが、現(xiàn)地の生活習(xí)慣を守っていただき、お互いに気持ちよく過ごしたいものだ。(翻訳?編集/北田)
この記事のコメントを見る
Record China
2015/7/24
2015/7/29
2015/8/18
2015/8/22
2016/3/4
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る