拡大
30日、マレーシア?サバ州沖での船沈沒(méi)事故について、マレーシア當(dāng)局は同日、不明者を発見(jiàn)することはできなかったと発表。さらに、沈沒(méi)した船のオーナーを逮捕し、調(diào)査を進(jìn)めている。資料寫真。
2017年1月30日、マレーシア?サバ州沖での船沈沒(méi)事故について、マレーシア當(dāng)局は同日、不明者を発見(jiàn)することはできなかったと発表。さらに、沈沒(méi)した船のオーナーを逮捕し、調(diào)査を進(jìn)めている。新華社通信が伝えた。
沈沒(méi)事故は今月28日に発生し、最新の情報(bào)によると中國(guó)人観光客27人と乗組員3人の計(jì)30人が乗っていた。事故により観光客3人の死亡が確認(rèn)されており、5人が行方不明となっている。マレーシア當(dāng)局は船のオーナーに対し違反行為がなかったかを調(diào)べるとともに、沈沒(méi)の原因究明や不明者の捜索に力を注いでいる。
また、事故に遭った船に乗る予定だった男性が、直前にスマホの竊盜被害に遭ったことで難を逃れたことが話題になっている。
北京青年報(bào)によると、中國(guó)人の女性は夫とその両親のためにマレーシアの客船観光を予約したのだが、夫が移動(dòng)中に攜帯電話の竊盜被害に遭ったため足止めされた。これにより旅行會(huì)社に連絡(luò)できたのは出発の前日で、やむなく乗る予定だった客船の次発便に変更した。夫が乗るはずだった便こそ今回沈沒(méi)した客船で、乗船名簿に夫の名前があったことから旅行會(huì)社から「不明者リストに旦那様のお名前があります」との連絡(luò)を受け驚いたという。その後、夫は30日に地元の警察に事情を説明。遅れたことが結(jié)果的に難を逃れたことにつながり、夫は運(yùn)が良かったと語(yǔ)っている。(翻訳?編集/內(nèi)山)
Record China
2017/1/30
Record China
2017/1/14
Record China
2016/12/28
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る