中國の若者のナショナリズムは上の世代ほど強烈ではない―米外交専門誌

Record China    2017年2月9日(木) 11時30分

拡大

9日、米外交専門誌フォーリン?ポリシー(電子版)によると、中國の若い世代のナショナリズムは上の世代ほど強烈ではないということが、中國の対外政策に詳しい米政治學(xué)者の新しい論文から明らかになった。寫真は12年9月に中國で起きた反日デモ。

2017年2月9日、米外交専門誌フォーリン?ポリシー(電子版)によると、中國の若い世代のナショナリズムは上の世代ほど強烈ではないということが、中國の対外政策に詳しい米政治學(xué)者の新しい論文から明らかになった。環(huán)球時報が伝えた。

西側(cè)メディアの報道を長い間フォローしてきた人は、中國の指導(dǎo)者は高まるナショナリズムを和らげるために厳しい態(tài)度を取らなければならないという見方に慣れ親しんでいるだろう。だがこのほど発表された新しい論文は、そうした報道が少し的外れであることを示している。

米ハーバード大學(xué)のアラステア?イアン?ジョンストン教授が、北京大學(xué)の研究者と協(xié)力して、2002年から北京市民に「世界の他の國を選ぶことができたとしても、他のどの國よりも中國の市民でありたいと思うか」「一般的に、中國は他の多くの國よりも優(yōu)れた國だと思うか」「誰もが間違っていると考える場合でも、政府を支持すべきか」というナショナリズムに関する質(zhì)問を投げ掛けたところ、北京市民のこうした感情は時間とともに増加していないばかりか、反対に第1と第3の質(zhì)問に強く同意した回答者の割合は、2002年から2015年にかけて急減したことが分かった。中國が「より良い國」であるという第2の質(zhì)問に強く同意した回答者は若干増加している。

調(diào)査結(jié)果は、中國でナショナリズム感情が低下しているということだけでなく、中國の若い世代が上の世代よりも國家主義的ではないということも示している。1978年以降に生まれた回答者は、ナショナリズムを鼓舞するような問題に「強く同意する」割合が上の世代よりも著しく低い。北京で夏季五輪が開催された翌年の2009年のように、「他のどの國よりも中國の市民でありたい」と回答した人の割合が7割(2007年は約5割)に達し、「中國は他の多くの國よりも優(yōu)れた國だと思う」も6割(07年は約3割)を超えるなどナショナリズムが高まる時期もあった。だが2015年にこうした質(zhì)問に強い同意を示した人は4人に1人程度でしかない。

調(diào)査はまた、中國にとってかつての敵だった日本と、地政學(xué)上のライバルである米國に対する北京市民の感情も追跡している。2001年の米中軍用機空中衝突や2012年の日本による尖閣諸島國有化など、ナショナリズムを燃焼させる事件は多くあったものの、米國と日本に対し強い否定的な感情を持つ人の割合は2000年以降ほとんど変化していない。

調(diào)査結(jié)果が持つ政策的意味合いは重要だ。中國の外交政策における強硬的な方向転換は、必ずしも國內(nèi)のナショナリズムの高まりに対応するためのものではない。米國側(cè)から見れば、強烈な反米感情を持つ若者が中國に數(shù)多く存在するという懸念は、誇張されたものであるかもしれない。(翻訳?編集/柳川)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜