日本はなぜ未婚者が増加しているのか―英メディア

Record China    2017年2月12日(日) 22時40分

拡大

11日、英BBCの中國語ニュースサイトはこのほど、日本で未婚者が増加していることについて報じている。資料寫真。

2017年2月11日、英BBCの中國語ニュースサイトはこのほど、日本で未婚者が増加していることについて報じている。參考消息網(wǎng)が伝えた。

日本の人口はこの5年間に100萬人近く減少している。労働人口が減少を続ける中、平均壽命は世界上位だ。問題の根は低出生率にある。

國立社會保障?人口問題研究所によると、いずれは結(jié)婚しようと考える未婚者の割合は高い水準(zhǔn)にあるが、異性の交際相手をもたない未婚者の割合は男性約7割、女性約6割と高い。結(jié)婚前に同居している人の割合も2%に満たないという。これでは子どもなど生まれようがない。

かつては見合い結(jié)婚が存在したが、現(xiàn)在では異性との交際の機(jī)會はそれほど重要ではないようだ。不自由のない現(xiàn)在の生活を変えることに消極的な人が多く、二次元の女性しか愛せない男性も一部にいるという。

日本は少子化の唯一の國ではない。國連は、2050年までに48カ國の人口が減少すると予測している。だがそのうちの大多數(shù)が、問題の解決によりオープンな姿勢を持っている。ドイツのように若い移民を大量に受け入れる國もある。

日本もゆっくりと前へ進(jìn)んでいる。日本政府は、地方自治體の婚活を支援する助成制度を始めたほか、幼稚園を増やすことで女性の職場復(fù)帰を促すことにも取り組んでいる。(翻訳?編集/柳川)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜