金正男氏殺害、現(xiàn)地で取材する日本の記者と韓國の記者の違い―臺灣メディア

Record China    2017年2月25日(土) 16時10分

拡大

22日、臺灣?蘋果日報によると、金正男氏が殺害されたマレーシアで事件の取材を行っている日本の記者と韓國の記者の違いについて、現(xiàn)地メディアが報じている。寫真はマレーシアの空港。

2017年2月22日、臺灣?蘋果日報によると、金正男氏が殺害されたマレーシアで事件の取材を行っている日本の記者と韓國の記者の違いについて、現(xiàn)地メディアが報じている。

現(xiàn)地華字メディアの中國報などによると、現(xiàn)地で取材中の日本の記者らは、取材から食事、會話、睡眠に至るまで、いずれもルールに従っているという。また、マレーシア國営のベルナマ通信のAmirul Sajadi記者が17日、自身のフェイスブックに路上で撮影した日本の記者の動畫を投稿。他國の取材陣が引き上げた後に、日本メディアの記者が現(xiàn)場に殘り、ごみを拾っていたのだという。同記者は「ごみを拾ってタクシーに乗せて引き上げようとしている。ごみをどこに持っていくのかはわからないが、本當(dāng)に規(guī)律があった!」とし、外國にいても自らの國の文化や習(xí)慣を守って行動する姿に感服したそうだ。

一方で、「最も必死」と形容されたのが韓國の記者だった。現(xiàn)地メディアによると、マレーシア警察の記者會見で北朝鮮大使館員の名前が挙がった後、多くのメディアが現(xiàn)地の北朝鮮大使館を訪れたが、「大使館の敷地から1臺の自動車が出ようとすると、多くの韓國語を話す記者が、事故になる危険も顧みずに車の窓のそばに張り付いた」という。また、「韓國KBSの記者が霊安室に忍び込もうとして警察に身柄を拘束された」との報道もあり、現(xiàn)地メディアは「取材の必死さは尋常ではない」と伝えているという。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜