中國、1月の外資導(dǎo)入9.2%減=「個(gè)別データと通年の流れは別」―商務(wù)部

人民網(wǎng)日本語版    2017年2月18日(土) 18時(shí)30分

拡大

中國の1月の実行ベース外資導(dǎo)入額は801億元で、前年同月比9.2%減少した。変動するデータについて、商務(wù)部の孫継文報(bào)道官は、「このデータが通年の流れを示すわけではない」と述べた。

中國の1月の実行ベース外資導(dǎo)入額は801億元(1兆3245億円)で、前年同月比9.2%減少した。変動するデータについて、商務(wù)部(商務(wù)?。─螌O継文報(bào)道官は、「このデータが通年の流れを示すわけではない。中長期的な外資導(dǎo)入の優(yōu)位性と環(huán)境を引き続き楽観している」と述べた。新華社が伝えた。

同部が16日に発表したデータでは、16年1月の外資系企業(yè)新規(guī)設(shè)立數(shù)は2010社で、同0.1%増加した。同月の実行ベース外資導(dǎo)入額は同9.2%の減少だったが、昨年12月は同5.7%の増加だった。

1月の外資導(dǎo)入額が減少した原因として孫報(bào)道官は、「データから考えて、これは主に前年同月に資金導(dǎo)入が集中し、比較の対象となる數(shù)値が高かったためだ。また1月に春節(jié)(舊正月、今年は1月28日)連休という要因があったことも一定の影響を與えている」との見方を示した。

同部國際貿(mào)易経済協(xié)力研究院國際市場研究所の白明副所長は、「春節(jié)要因を除くと1月の外資導(dǎo)入データの低下はやはりグローバル経済の低迷による需要の不振と関係がある。これと同時(shí)に中國の外資導(dǎo)入構(gòu)造は絶えず改善が進(jìn)められ、労働集約型産業(yè)から先端の製造業(yè)やサービス業(yè)へと移行しつつある」と話している。(提供/人民網(wǎng)日本語版?編集KS)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜