Record China 2017年2月22日(水) 1時20分
拡大
20日、新華社は記事「日本の小學校の給食は本當に素晴らしいのか」を掲載した。中國人記者が日本小學校の參観日を取材、日本の給食制度について伝えている。資料寫真。
2017年2月20日、新華社は記事「日本の小學校の給食は本當に素晴らしいのか」を掲載した。
記事は、「中國のインターネットでは日本の給食が高く評価されている。だが日本の給食は具體的に何がいいのだろうか」と疑問を提起。そこで、実際に東京駐在記者が參観日の學校を訪問し、その様子をレポートしている。
記事は、「保護者も試食することができ、費用は265円と子どもたちと同じだ。野菜、ハンバーグ、味噌汁、牛乳、ご飯という獻立だった。給食で使われる食材については産地が公開されている。放射性物質の検査も行われているほか、問題が起きた時に原因が究明できるよう、サンプルは2週間にわたり冷凍保存されている」と紹介。
続けて、「ただ食べるだけではなく、マナーの教育も徹底されていた。4人一組でテーブルでご飯を食べるが、全員がそろうまで待たなければならない。食べ終われば食器を戻し、機を片付けるのも子どもたちの役目だ」と解説する。
そして、「日本では給食に全國的な基準があり、価格や栄養(yǎng)についても規(guī)定がある。公的補助により給食費は安価に抑えられているが、それでも支払えない人のために減免制度も用意されている」などと、日本の給食の素晴らしさについて紹介している。(翻訳?編集/
Record China
2017/2/21
Record China
2017/2/21
Record China
2017/2/21
Record China
2017/2/16
Record China
2017/1/24
ピックアップ