フライメディア 2017年3月16日(木) 1時(shí)20分
拡大
おしゃれな店やレストランが急速に増えている上海だが、「ザ?中國(guó)」的な風(fēng)景を垣間みることもできる。厳しい寒さを終え、暖かい日射しを受けた上海で、春を感じるこの時(shí)期から見(jiàn)かける「さとうきび」もその一つである。
(1 / 4 枚)
近年、上海ではおしゃれなお店やレストランが急速に増え、道行く若者のファッションスタイルも流行の最先端を取り入れているが、まだまだ「ザ?中國(guó)」的な風(fēng)景を垣間みることもできる。厳しい寒さを終え、暖かい日射しを受けた上海で、春を感じるこの時(shí)期から見(jiàn)かける「さとうきび」もその一つである。
【その他の寫(xiě)真】
さとうきびと聞くと、すぐに思い浮かべるのが「黃緑色のもの」、「黒砂糖」、「甘い」というイメージだと思うが、中國(guó)ではどちらかというと茶色がかった紫色が一般的で、そのまま皮をむき、食べやすい長(zhǎng)さに切って丸かじりにして食べる、おやつ感覚の食材として人気が高い。街では食べ歩きする子供や若者の姿を見(jiàn)かけ、道ばたやスーパーなどでも原型の狀態(tài)で大量に置かれている。
食べ方の主流は前述した丸かじり。莖をそのまま噛んで、果汁を吸い取ったあとの「カス(繊維)」は食べられないので吐き出す。さながらガムを食べるのと同じ容量だが、食べ歩きでは、その「カス(繊維)」をゴミ箱やビニールに入れずに、そのまま路上へ向けペッペッと吐き出す。慣れた動(dòng)作で、口から吐き出すその器用さに見(jiàn)とれることがあったとしても、さとうきびを食べ歩きした人の後はこの「カス(繊維)」が散亂する。街の美化を妨げるとの懸念の聲も上がっているほどで、外で丸かじりする食べ方はあまり美しいものではないと言える。
また、一本丸かじりにすると、噛みすぎてアゴが痛くなるのも難點(diǎn)だ?!弗ⅴ搐驈?qiáng)くするには良い訓(xùn)練になるよ」と地元の人はすすめるが、決してやわらかくない繊維は噛んでいてとても疲れる。気になるお味は?と言うとさらっとしていてもみずみずしく、例えるならば甘さひかえめのシロップのようだ。ただ、慣れないとどうしても味より食べ方に気がいってしまう。
丸かじりする食べ方に抵抗がある人には「さとうきび生ジュース」がおすすめ。やはりその場(chǎng)でしぼってジュースにするのでフレッシュで、手軽に楽しめるとあって女性を中心に人気がある。(提供:フライメディア)
この記事のコメントを見(jiàn)る
http://flymedia.co.jp/
フライメディア
2017/3/9
2017/3/8
2017/3/6
2017/3/3
2017/3/2
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問(wèn)い合わせ
Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら
この記事のコメントを見(jiàn)る