拡大
韓國大統(tǒng)領(lǐng)選に向け候補(bǔ)者選びが本格化。中道?保守陣営は支持率トップを走る最大野黨「共に民主黨」の文在寅前代表に対抗する二極対立構(gòu)図をつくれば逆転もあり得るとみて、模索している。寫真は韓國選挙の報(bào)道。
5月9日の韓國大統(tǒng)領(lǐng)選に向け、各黨の公認(rèn)候補(bǔ)選びが本格化している。最大野黨「共に民主黨」では、各種世論調(diào)査で支持率トップを走る文在寅?前代表が選ばれる見通し。中道?保守陣営では文氏との一騎打ちの二極対立構(gòu)図をつくれば逆転もあり得るとみて、調(diào)整に動き始めた。
聯(lián)合ニュースによると、世論調(diào)査會社のリアルメーターが30日に発表した次期大統(tǒng)領(lǐng)選有力候補(bǔ)の支持率調(diào)査で、文氏は35%臺を回復(fù)し、13週連続首位を獨(dú)走。第2野黨「國民の黨」の安哲秀?前代表は17.4%で、10カ月ぶりに2位の座に返り咲いた。
「共に民主黨」は27日に全羅道で初の地域別の予備選を?qū)g施。文氏が60.2%を得票して圧勝した。同黨は4月3日まで予備選を行い、合計(jì)で過半數(shù)を得票した候補(bǔ)者が出れば公認(rèn)候補(bǔ)が決まるが、聯(lián)合ニュースは「文氏は最大の勝負(fù)どころとされる全羅道で過半を超えたため、決選投票を行わず、予備選を突破する可能性が高くなった」との見方を示した。
これに対し、東亜日報(bào)は「國民の黨や自由韓國黨(舊セヌリ黨)內(nèi)の非樸槿恵氏系、舊セヌリ黨から分かれた正しい政黨などは、連帯することで共に民主黨候補(bǔ)との二極対立構(gòu)図をつくることを構(gòu)想している」と報(bào)道?!竾瘠吸h、自由韓國黨、正しい政黨の大統(tǒng)領(lǐng)選候補(bǔ)を選出し、大統(tǒng)領(lǐng)候補(bǔ)登録日(4月15、16日)までに候補(bǔ)一本化に向けた『トーナメント』を?qū)g施するというシナリオだ」とも伝えている。
3黨候補(bǔ)の一本化に関しては待望論が少なくなく、保守系の朝鮮日報(bào)は「韓國大統(tǒng)領(lǐng)選、土壇場で逆転はあるのか」とのコラムを掲載?!钢械?保守陣営は唯一逆転できるシナリオとして、共に民主黨以外の候補(bǔ)?政黨の連帯を描いている。3黨候補(bǔ)が劇的に手を結(jié)び、文氏との一騎打ちの構(gòu)図を形づくれば、土壇場での逆転もあり得るとの考えだ」と報(bào)じた。
この中で同紙は「勢力が弱い二つの陣営が連合し、強(qiáng)者を倒した代表的な事例」として、明治維新の際の「薩長同盟」に言及。「薩長同盟は不可能と思われた両勢力の連帯を?qū)g現(xiàn)した交渉の結(jié)果だ」と強(qiáng)調(diào)した。
さらに、「不可能とされた合意を引き出した人物が日本の近代を切り開いた英雄として慕われる坂本龍馬だ。彼が雙方を行き交い語った『まずはもう一度會ってほしい。そして、半歩だけ譲歩してほしい。後は自分が引き受ける』という言葉が印象的だ」と紹介。
「さまざまな狀況からみて、3黨の連帯が実現(xiàn)するには険しい峠を越えなければならない。2陣営の連攜でさえ難しいのに、考えが異なる3つ以上の陣営をまとめなければならないからだ」としながらも、「主な政治家は故障した大統(tǒng)領(lǐng)制を修正するため、分権型憲法改正、反覇権の名分を掲げ、各陣営を説得できなければならない」として、3黨に連攜を呼び掛けた。(編集/日向)
Record China
2017/3/30
The World Video
2017/3/31
Record China
2017/3/27
Record China
2017/3/25
Record China
2017/3/25
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る