難民申請者をだまして福島の除染作業(yè)、中國ネットからも非難の聲=「これが素養(yǎng)のある國の姿」「世界中から嘲笑されることをした」

Record China    2017年3月14日(火) 11時(shí)40分

拡大

14日、中國メディアの観察者網(wǎng)は日本に難民申請中のバングラデシュ人の男性2人がだまされて福島第一原発事故の除染作業(yè)に従事させられていたと伝えた。これに対し、中國のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料寫真。

2017年3月14日、中國メディアの観察者網(wǎng)は日本に難民申請中のバングラデシュ人の男性2人がだまされて福島第一原発事故の除染作業(yè)に従事させられていたと伝えた。

記事によると、バングラデシュ人のホセイン?モニーさんとホセイン?デロアルさんは、2013年に政府の迫害を理由に難民申請をした。日本政府は難民認(rèn)定審査を待つ申請者に対し、上限半年間のビザを発給し、期限ごとに更新の可否を決めているが、申請から半年後は就労が認(rèn)められている。

この2人の男性は14年、日本に住むバングラデシュ人の男性に人材派遣會(huì)社を名乗る人物を紹介され、「除染に従事すればビザが延長される」と説明を受けたという。この話を信じた2人は、建設(shè)會(huì)社に採用され、15年1月から3月ころまで福島県飯館村で除染作業(yè)に従事した。

このニュースに対し、中國のネットユーザーからは「これが日本人の一貫したやり方だろ?」「見ろよ、これが素養(yǎng)のある國の姿だぞ」など、批判的なコメントが多く寄せられた。

中國のネット上では日本の民度の高さを稱賛する意見も少なくないためか、「それでも日本の民度は高いなどという人が國內(nèi)にはいる」「日本人は民度が高いのに、人をだますなんてあり得ない」と、皮肉を込めたコメントも少なくなかった。

他にも「日本人のこのやり方はすごく勇気があるな。世界中から嘲笑されることをしたのだから」という意見もあった。どこにでも悪徳業(yè)者というのは存在するが、確かにこれは弱みに付け込んだひどい話であり、非難されるべきことと言えるだろう。(翻訳?編集/山中)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜