拡大
7日、韓國の文在寅大統(tǒng)領(lǐng)から外交部長官候補に指名されている康京和元國連事務(wù)総長特別補佐官が、15年末の慰安婦問題をめぐる日韓政府の合意について「合意が最初に出された時から疑わしく感じていた」と述べた。寫真は日韓合意の無効を訴えるビラ。
2017年6月7日、韓國の文在寅(ムン?ジェイン)大統(tǒng)領(lǐng)から外交部長官候補に指名されている康京和(カン?ギョンフ?。┰獓B事務(wù)総長特別補佐官が、15年末の慰安婦問題をめぐる日韓政府の合意について「合意が最初に出された時から疑わしく感じていた」と述べた。韓國?マネートゥデイなどが伝えた。
康氏はこの日、國會で開かれた自身に対する人事聴聞會に出席、日韓合意に関する質(zhì)問に対して、「被害者中心のアプローチから導(dǎo)き出した合意なのか、過去の歴史の教訓(xùn)として殘っている部分をきちんと受け入れたものなのかなど、疑問點が多くあった」とし、そのため「合意が大多數(shù)の國民にとって受け入れられない狀況になった」と回答した。
また、「合意が存在することも一つの現(xiàn)実であり、合意を守っていかねばならないのが國際社會の慣行だ」とした上で、この問題を「前に進(jìn)めるすべての方策を検討」するため、「被害者はもちろん、団體、政府、國民、(國會)議員の知恵を集めなければならない」との見解を示した。
聴聞會では康氏がジャケットの襟元に著けていたバッジにも質(zhì)問が及んだ。與黨議員から「そのバッジはどこでお求めに?」と聞かれると、康氏は少し笑みを見せ「先週金曜(2日)にナヌムの家(元慰安婦らが共同生活を送る施設(shè))を訪問した時に、おばあさんたちが歓迎して著けてくれたもの」だと答えた。
康氏をめぐっては、外相候補に指名後、脫稅や論文盜用などさまざまな疑惑が報じられ、野黨からは指名を撤回すべきとの主張も出ていたが、今回の聴聞會での発言は、韓國國民にとってそうした問題を帳消しにするほどの効果があったようだ。ネットユーザーからは「康氏は必ず外相になるべき人」「格好いい」「日本が恐れる康京和を早く外交部長官に!」「今の外相の尹(ユン)なんとかさんより1000倍はましだよ」といったコメントが多數(shù)寄せられている。
また、人事聴聞會の構(gòu)図を「親日と売國奴vs韓國人の闘い」とやゆするものや、合意について「疑わしいどころじゃないと思う」「むちゃくちゃな合意だったからね」と主張する聲、そして康氏の疑惑を明かし問題視してきたメディアや野黨を批判する聲も多數(shù)あった。(翻訳?編集/吉金)
Record China
2017/5/30
Record China
2017/5/20
Record China
2017/5/15
Record China
2017/6/6
Record China
2017/6/1
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る