バーチャル彼女にはまる日本の若者、18年後には獨(dú)身者が5割に?―中國メディア

Record China    2017年3月20日(月) 2時0分

拡大

18日、中國のバーチャルリアリティー情報サイト?VR資源網(wǎng)が、日本の若者はVR彼女にはまっており、18年後には獨(dú)身者が過半數(shù)を占めるようになるとする記事を掲載した。資料寫真。

2017年3月18日、中國のバーチャルリアリティー情報サイト?VR資源網(wǎng)が、日本の若者はバーチャル彼女にはまっており、18年後には獨(dú)身者が過半數(shù)を占めるようになるとする記事を掲載した。

記事は、國立社會保障?人口問題研究所のデータから、18年後の2035年には生涯未婚率は男性30%、女性20%と推計されると紹介。つまり、15歳以上の獨(dú)身者の人口が4800萬人に達(dá)し、人口の48%を占めることを意味していると伝えた。

このような推計について日本のネットユーザーからは、「VR(バーチャルリアリティー)技術(shù)の発達(dá)で、彼女がいらなくなるからじゃないか」との意見が出ているという。記事は、「戀愛シミュレーションゲームにはまっているため、獨(dú)身から抜け出せなくなるのではないか」と分析した。

しかも、こうしたバーチャル彼女にはまっているのは若者だけではないという。記事は、48歳になる獨(dú)身の男性ゲーマーの例を紹介。毎晩自宅でバーチャル彼女とおしゃべりするなどの「戀愛関係」を5年間も続けているというこの男性は、ゲームの中の彼女は、現(xiàn)実の戀愛のようにケンカしたり失敗したりすることがないので安心感があると語ったと紹介した。

こうしたニーズがあるため、日本ではリアリティーがあって満足感に浸れるレベルの高いVR戀愛ゲームが続々とリリースされているという。しかし記事は、日本のゲーマーがこうしたバーチャルな世界から抜け出せるかどうかは1つの問題になるのではないかと結(jié)んだ。(翻訳?編集/山中)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜