韓流禁止令で中國市場を失った韓國のタレント、新たなターゲット東南アジアへ猛攻勢―臺灣メディア

Record China    2017年3月20日(月) 12時10分

拡大

19日、中國市場から締め出された韓流タレントたちが、最近では新たに東南アジア市場へ攻勢をかけている。寫真はEXO。

(1 / 2 枚)

2017年3月19日、中國市場から締め出された韓流タレントたちが、最近では新たに東南アジア市場へ攻勢をかけている。聯(lián)合報が伝えた。

その他の寫真

韓流禁止令が話題に浮上した昨年秋以降、韓流タレントたちの中國での活動が制限され、最近では大手サイトから韓流関連の動畫が一斉に姿を消すなど、締め付けは強まるばかりだ。禁止令の発端となったのは韓國が米軍の高高度防衛(wèi)ミサイル(THAAD)配備を決めたことで、その制裁措置としてスタートしたと言われる。

ここ數(shù)年、巨大な中國市場を狙って數(shù)多くの韓流タレントが進出し、がっちり稼いでいた。禁止令でいきなりこの市場を失ってしまった韓流タレントたちだが、最近では中國人ファンに向けての窓口となる香港?臺灣での活動を強化しているほか、東南アジア市場へと一斉になだれ込んでいる。

男性グループのEXOは18日、マレーシアのクアラルンプールでコンサートを開催。4月2日にはシンガポールでも開催予定だ。昨年12月に兵役を終えたばかりのJYJジェジュンも、18日にタイのバンコクでイベントを開催。東南アジア各國から約5000人のファンが詰め掛けている。また、3月25日にマカオで、4月1日には臺灣でもコンサート開催を予定している。

中國との関係改善が待たれるものの、長期間にわたることも十分考えられる現(xiàn)在の狀況で、韓流エンタメに関わる人々にとって、東南アジアは目下のところ最大級のターゲットとなっている。(翻訳?編集/Mathilda

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜