拡大
22日、環(huán)球網(wǎng)は、日本のテニス情報(bào)サイトが掲載したランキングで、臺(tái)灣の女子プロテニスプレーヤー?謝淑薇に中華人民共和國(guó)の國(guó)旗が付けられていたことで物議を醸していると報(bào)じた。資料寫(xiě)真。
2017年3月22日、環(huán)球網(wǎng)は、日本のテニス情報(bào)サイトがアプリ上で掲載した世界ランキングで、臺(tái)灣の女子プロテニスプレーヤー?謝淑薇(シエ?シュウウェイ)に中國(guó)國(guó)旗が付けられていたことで物議を醸していると報(bào)じた。
臺(tái)灣メディア?三立新聞網(wǎng)の21日付の報(bào)道によると、謝選手本人が20日深夜、フェイスブック上に日本のテニス情報(bào)サイト「テニス365」の女子世界ランキング(3月6日付)のスマートフォンアプリのキャプチャー畫(huà)像を掲載。100位の謝選手の橫には、中華民國(guó)の旗である「青天白日満地紅旗」でも、チャイニーズ?タイペイの旗である「梅花旗」でもなく、中國(guó)の國(guó)旗「五星紅旗」が表示されている。謝選手は「何も言えないし、理解できない」と不満を示している。
これを見(jiàn)た中國(guó)本土と臺(tái)灣のネットユーザーはそれぞれ異なる反応を示しているといい、臺(tái)灣側(cè)からは「何も言えない。テニス界でも耐えなければいけないのか」「謝選手、ゴタゴタに巻き込まれないようにね」といった聲が寄せられた一方、中國(guó)のネットユーザーからは「いらっしゃい」「地域籍から國(guó)籍への栄転、おめでとう」など「喜びの聲」が聞かれたという。なお、現(xiàn)在、同アプリ上では謝選手の橫に國(guó)旗は表示されておらず、空白になっている。
実は、謝選手はこれまで、中國(guó)本土への転籍がしばしば取り沙汰されてきた。臺(tái)灣?東森新聞網(wǎng)は2013年7月に「中國(guó)の酒造企業(yè)が毎年1000萬(wàn)元(約1億6200萬(wàn)円)を出す代わりに謝選手に転籍を求め、臺(tái)灣政界関係者が引き留めに乗り出した」と報(bào)じたほか、16年8月のリオ五輪前に謝選手が臺(tái)灣テニス界からの引退する意向を表した際に「中國(guó)籍に入るのでは」との憶測(cè)が出たという。(翻訳?編集/川尻)
Record China
2017/2/6
Record China
2016/10/7
Record China
2017/1/9
Record China
2016/12/28
Record China
2017/2/27
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る