トランプ大統(tǒng)領(lǐng)と中國は「似た者同士」、4つの共通點とは?=北朝鮮問題で米中結(jié)束か―時事総研社長

八牧浩行    2017年4月6日(木) 9時0分

拡大

時事通信の中國総局長、ニューヨーク総局長を歴任した服部健司?時事総合研究所社長は、都內(nèi)で開かれた新聞通信調(diào)査會で「トランプ政権下の米中関係」をテーマに講演。トランプ米大統(tǒng)領(lǐng)と中國は「似た者同士」と指摘した。寫真は講演する服部氏。

2017年3月29日、時事通信の中國総局長、ニューヨーク総局長を歴任した服部健司?時事総合研究所社長は、都內(nèi)で開かれた新聞通信調(diào)査會で「トランプ政権下の米中関係」をテーマに講演した。トランプ米大統(tǒng)領(lǐng)と中國は「似た者同士である」と指摘、その理由について次の4點を挙げた。

(1)スローガンが同じ…?米國を再び偉大にする?(トランプ氏)、?中華民族の偉大な復(fù)興?(中國)。

(2)どちらも?被害者意識?がある…「グローバル化や國際機関の犠牲者」(トランプ氏)、「アヘン戦爭以來の失われた年月」(中國)。

(3)理念軽視、損得勘定、取引上手。

(4)人に愛されたい、尊敬されたい気持ちが強い。

服部氏は6日からの米中首脳會談などを踏まえた短期的注目點について、「通商摩擦では中國が実質(zhì)的に譲歩する見通し。北朝鮮問題は、米側(cè)で中國に対する不満が強いものの、大きな米中協(xié)力のきっかけになる可能性がある」と指摘した。

また「國際秩序とグローバルリーダーシップ」について、米國は「自國第一主義、グローバリズム敵視政策」により內(nèi)向き傾向に転換しつつあると懸念した。ただ中國に覇権を譲り渡すつもりはなく、中國主導(dǎo)の國際秩序は阻止したい思惑があると分析した。

一方、中國はグローバリズムの最大の受益者だが、同時に、既存秩序に発展を阻害されているとの意識が強い。國際責(zé)務(wù)を負いたくないが、より有利な秩序?體制へ修正したいというのが本音で、東アジア?西太平洋では米國排除を狙っているという。

服部氏によると、米中協(xié)力のキーマンはジャレット?クシュナー氏(トランプ女婿)で、今回の首脳會談も同氏が強く働きかけて実現(xiàn)させたという。(八牧浩行

■筆者プロフィール:八牧浩行

1971年時事通信社入社。 編集局経済部記者、ロンドン特派員、経済部長、常務(wù)取締役編集局長等を歴任。この間、財界、大蔵省、日銀キャップを務(wù)めたほか、歐州、米國、アフリカ、中東、アジア諸國を取材。英國?サッチャー首相、中國?李鵬首相をはじめ多くの首脳と會見。東京都日中友好協(xié)會特任顧問。時事総合研究所客員研究員。著?共著に「中國危機ー巨大化するチャイナリスクに備えよ」「寡占支配」「外國為替ハンドブック」など。趣味はマラソン(フルマラソン12回完走=東京マラソン4回)、ヴァイオリン演奏。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜