拡大
16日、日本のポテトチップス品薄問題を伝える毎日経済新聞の記事に、中國のネットユーザーがコメントを寄せている。寫真はポテトチップス。
2017年4月16日、日本のポテトチップス品薄問題を伝える毎日経済新聞の記事に、中國のネットユーザーがコメントを寄せている。
記事は冒頭で「テレビドラマを見ながらのポテトチップスは絶好の組み合わせだが、最近の日本でこの楽しみを味わうにはたくさんのお金がかかる。なぜならスーパーで品切れとなり、ネット上では従來の數(shù)倍以上の値段で販売されているからだ」と紹介。この問題を伝えた米メディアは「通常1袋200円未満で売られている商品が日本の大手オークションサイトでは1250円で売られていた」と報(bào)じたが、毎日経済新聞の記者は3袋が5萬円の値で売り出されているケースを発見した。記事は「入札者は今のところいない」とした上で、商品に高値が付く理由を「消費(fèi)者による“崇拝”ではなく、在庫切れが起きているからだ」と説明、カルビーと湖池屋が北海道産ジャガイモの不足を理由に一部商品の販売休止、販売終了を決めたことを報(bào)じた。
北海道では昨夏に臺風(fēng)被害が起きており、記事が日本メディアの報(bào)道を引用して伝えたところによると、2社が原料として使用するジャガイモの70?80%は北海道産という。
日本のポテトチップス事情に対し、中國のネットユーザーは「これは中國の農(nóng)家に『ジャガイモを植えよ』というメッセージ?」「中國からジャガイモを輸入すればいい。絶対に安いって」「日本人は國産が大好き。輸入するくらいなら減産を選ぶんじゃないかな」というコメントや「日本をバッシングしよう。日本にジャガイモを売るな」「日本の方から斷って來るよ」という聲、さらには「中國の不動産価格を見てみてよ」と物件価格の高さで知られる中國の不動産事情を持ち出すコメントなどが寄せられた。(翻訳?編集/野谷)
Record China
2017/4/15
Record China
2017/3/23
北岡 裕
2017/4/12
Record China
2017/3/18
Record China
2017/3/9
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る