<直言!日本と世界の未來>企業(yè)構(gòu)造改革、「対癥療法」より「東洋醫(yī)學(xué)療法」で―立石信雄オムロン元會(huì)長

立石信雄    2017年4月23日(日) 9時(shí)50分

拡大

企業(yè)の統(tǒng)治や改革関連の記事がマスコミを賑わしている。我が國企業(yè)の取り組みを見ると、日本経済発展への期待がうかがわれる。また、官が何かやってくれるのでは、という官依存意識(shí)からの脫卻もままならないうちに、解決への著手に遅れを來しているケースが多い。

企業(yè)の統(tǒng)治や改革関連の記事がマスコミを賑わしている。我が國企業(yè)の取り組みを見ると、日本経済発展への期待がうかがわれる。また、官が何かやってくれるのでは、という官依存意識(shí)からの脫卻もままならないうちに、解決への著手に遅れを來しているケースが多い。

 

國レベルでも、護(hù)送船団方式?村意識(shí)?過剰規(guī)制による保護(hù)主義の経済構(gòu)造などと厳しく外國から指摘されてから相當(dāng)な年數(shù)を経過している。政府も、規(guī)制緩和に本格的に取り組んだのは事実だが、我々の主張である規(guī)制緩和に対して、経済規(guī)制は全面自由化、社會(huì)規(guī)制は原則自由化という主張を繰り返してきた。しかし、これも國と業(yè)界との癒著と、よく言われた自由化に、建前賛成、本音では反対という風(fēng)土の中で、期待ほどには進(jìn)んでいないように思われる。

バブル崩壊後、景気対策として財(cái)政出動(dòng)に支出された金額が、実に數(shù)百兆円とも言われている。それが、國債発行を膨らませ、財(cái)政を世界最悪にした原因である。しかし問題は、その都度とられた政策が場當(dāng)たり的、短期的にすぎたのではないだろうか、ということである。

 

財(cái)政出動(dòng)はカンフル剤としてその場が凌げたのも事実だが、使い果たされると元に戻る繰り返しでしかなかった。これだけ巨額な資金が、短?中?長期的に仕分けられ、本格的な構(gòu)造改革資金として使われていれば、もっと生きたお金になっていたはずである。

 

「癥狀即療法」という至言がある。例えば、熱が出るとか吐くなどの癥狀が出ると、西洋醫(yī)學(xué)では、「癥狀即病気」と考えて、注射などでその癥狀を止める対癥療法を取る。しかし東洋醫(yī)學(xué)では、體溫が上がる癥狀は、血行を早くし老廃物を早く尿素にして體外に出す

から、病気ではなく療法だと考える。癥狀が出てくる原因から治していかねばならないのである。我々はこの言葉が教えることを、よく肝に銘じる必要があろう。

改革の必要性は企業(yè)とて同じである。グローバリゼーション?世界大競爭?IT(情報(bào)技術(shù))革命?産業(yè)構(gòu)造の変化という4つの大変革が進(jìn)む中で、いかに生き殘り、成長を果たしていくか、経営者に課せられた責(zé)任は大きい。

 

ある経済団體が行ったアンケートの回答を見ると、経営改革の重要性を認(rèn)識(shí)している経営者は90%以上だが、既に改革を?qū)g施した企業(yè)は30%に過ぎない。これでは、世界との厳しい競爭の中で行われている改革への取り組みのスピードがあまりに遅すぎると懸念せざるを得ない。早くやることが勝利につながることを、お互いに再認(rèn)識(shí)して頑張っていこうではないか。

立石信雄(たていし?のぶお)

1936年大阪府生まれ。1959年同志社大學(xué)卒業(yè)後、立石電機(jī)販売に入社。1962年米國コロンビア大學(xué)大學(xué)院に留學(xué)。1965年立石電機(jī)(現(xiàn)オムロン)取締役。1995年代表取締役會(huì)長。2003年相談役。日本経団連?國際労働委員會(huì)委員長、海外事業(yè)活動(dòng)関連協(xié)議會(huì)(CBCC)會(huì)長など歴任?!弗蕙庭弗幞螗趣?a target='_blank' href='http://www.wenhuatang.com/search.php?filter=ノーベル賞'>ノーベル賞」といわれるSAM(Society for Advancement of Management)「The Taylor Key Award」受賞。同志社大學(xué)名譽(yù)文化博士。中國?南開大學(xué)、中山大學(xué)、復(fù)旦大學(xué)上海交通大學(xué)各顧問教授、北京大學(xué)日本研究センター、華南大學(xué)日本研究所各顧問。中國の20以上の國家重點(diǎn)大學(xué)で講演している。

■筆者プロフィール:立石信雄

1959年立石電機(jī)販売に入社。1965年立石電機(jī)(現(xiàn)オムロン株式會(huì)社)取締役。1995年代表取締役會(huì)長。2003年相談役。 日本経団連?國際労働委員長、海外事業(yè)活動(dòng)関連協(xié)議會(huì)(CBCC)會(huì)長など歴任?!弗蕙庭弗幞螗趣违惟`ベル賞」といわれるSAM(Society for Advancement of Management)『The Taylor Key Award』受賞。同志社大名譽(yù)文化博士。中國?北京大、南開大、上海交通大、復(fù)旦大などの顧問教授や顧問を務(wù)めている。SAM(日本経営近代化協(xié)會(huì))名譽(yù)會(huì)長。エッセイスト。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜