拡大
出版社?日本僑報社はこのほど、中國に留學(xué)した経験を持つ日本人を?qū)澫螭趣筏骏偿螗`ル第1回「忘れられない中國留學(xué)エピソード」の原稿の募集を開始すると発表した。寫真は留學(xué)経験者パーティー。(撮影?提供/段躍中)
(1 / 8 枚)
出版社?日本僑報社はこのほど、日中國交正?;?5周年の節(jié)目の年である今年、中國に留學(xué)した経験を持つ日本人を?qū)澫螭趣筏骏偿螗`ル第1回「忘れられない中國留學(xué)エピソード」の原稿の募集を開始すると発表した。
【その他の寫真】
中國は1962年から日本人留學(xué)生を受け入れ、2015年までにその數(shù)は累計22萬人を超えている。2015年時點で、中國國內(nèi)で學(xué)ぶ日本人留學(xué)生は1萬4085人を數(shù)え、世界202カ國?地域で學(xué)ぶ計39萬8000人の日本人留學(xué)生のうち、國?地域別で第7位にランクされている。
中國留學(xué)を経験した日本人は多數(shù)に上り、そこには1人ひとりにとってかけがえのない、數(shù)多くの思い出が刻まれてきた。駐日中國大使館がこれまでに中國に留學(xué)した「日本人卒業(yè)生」を?qū)澫螭摔筏拷涣鲿蜷_催したところ、卒業(yè)生たちがそれぞれに留學(xué)の思い出話に花を咲かせ、大いに盛り上がったという。
そこで、日本僑報社は20萬の中國留學(xué)経験者が必ず持っているだろう「忘れられない中國留學(xué)エピソード」を募集することとなった。
留學(xué)時代のとっておきのエピソード――中國との出合い、恩師とクラスメートなどとの思い出をはじめ、現(xiàn)在の中國とのかかわり、知る人ぞ知る中國の魅力、これからの日中関係にプラスになるような提言といった、國交正?;?5周年を記念するにふさわしい幅広い內(nèi)容のオリジナリティーあふれる作品を募集している。
対象は原則日本人の中國留學(xué)経験者、文字?jǐn)?shù)は400字詰め原稿用紙5枚(2000字、縦書き)、応募期間は2017年5月8日?5月31日、入選発表は6月30日に行われる。
寄せられた作品は、國交正?;?5周年に合わせて45作品を入選作として選び、それらを1冊の作品集としてまとめて同社から刊行する予定。入選作から、1等賞10本、2等賞15本、3等賞20本を選出。副賞として1等賞の受賞者10人は、中國大使館主催の「1週間中國旅行」に招待される。2等賞と3等賞の受賞者には、それぞれ2萬円相當(dāng)と1萬円相當(dāng)の同社の書籍が贈呈されるという。(編集/北田)
日本僑報社
2016/4/27
日本僑報社
2016/4/16
日本僑報社
2016/3/19
日本僑報社
2016/2/26
日本僑報社
2016/1/8
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る