拡大
29日午前6時(shí)過(guò)ぎ、北朝鮮がミサイル発射を強(qiáng)行したとの情報(bào)を受け、東京メトロなどが一時(shí)運(yùn)転を見(jiàn)合わせる措置を取ったが、韓國(guó)では複數(shù)のメディアがこれを「日本の過(guò)剰対応」と報(bào)じている。資料寫真。
2017年4月29日午前6時(shí)過(guò)ぎ、北朝鮮がミサイル発射を強(qiáng)行したとの情報(bào)を受け、東京メトロや北陸新幹線などで一時(shí)運(yùn)転を見(jiàn)合わせる措置が取られた。日本のSNSなどではこの対応に驚きの聲も上がったが、同じ時(shí)刻、いつも通りの日常が続けられていた韓國(guó)では、「日本の過(guò)剰対応が物議を醸している」との報(bào)道がその後各社から出ている。
日本の報(bào)道によると、東京メトロはこの日午前6時(shí)7分ごろ「北朝鮮がミサイルを発射した」とのテレビ報(bào)道を受け、全線で約10分間運(yùn)転を見(jiàn)合わせた。これによりおよそ1萬(wàn)3000人の乗客に影響が出たが、大きな混亂はなかったという。また、東京メトロと乗り入れを行う東武鉄道でも東京メトロからの情報(bào)を受け一時(shí)運(yùn)行を見(jiàn)合わせ、このほか北陸新幹線でも約10分間運(yùn)転見(jiàn)合わせの措置が取られた。
北朝鮮のミサイル発射情報(bào)を受けて実際に日本で列車の運(yùn)行が見(jiàn)合わせとなったのはこれが初めてというが、韓國(guó)メディアの多くはこの「異例」の対応を冷めた視線で伝えている。聯(lián)合ニュースは「北の『失敗した』ミサイル発射に地下鉄まで止めた日本…過(guò)剰対応が物議」、ハンギョレ新聞は「日本、北のミサイルに地下鉄を止める『勇み足』」と見(jiàn)出しを打ち、鉄道會(huì)社や政府の対応に日本で批判の聲が高まっていると報(bào)じた。記事では、「ソウルの地下鉄は平常運(yùn)転なのになぜ東京メトロだけが運(yùn)転ストップなのか」「政府は國(guó)民に戦爭(zhēng)の雰囲気を徐々に浸透させようとしている」といった日本のツイッターに投稿されたというコメントや、「日本は北朝鮮の狀況にとてもおびえている。不安をあおる日本メディアは非難されるべきだ」との在日韓國(guó)人のインタビューコメントが紹介されている。
韓國(guó)のネットユーザーもこうした報(bào)道に呼応するように「地下鉄を止めるなんて、そこまでやるかよ?」「日本人らしい発想だな」「日本人は怖がりだからね」などのコメントを多數(shù)寄せている。また、「本當(dāng)に戦爭(zhēng)が起こることを望んでいるみたいだ」「安倍(晉三)さんは戦爭(zhēng)が起これば支持率が上がるから」「奧さんのスキャンダルから國(guó)民の目をそらそうとしているんだろう」と、日本政府の思惑をうかがおうとする聲もある。
しかし、ミサイル発射の報(bào)にも変わらず「平常運(yùn)転」の韓國(guó)の狀況を懸念する報(bào)道も一部ある。韓國(guó)?毎日経済新聞は社説で「地下鉄まで止めた日本」と「平常の韓國(guó)」を比較、「隣國(guó)?日本の緊迫した動(dòng)きと比べ、北朝鮮の安保の脅威に対しわれわれが相対的に鈍感であることは事実」として、「これは深刻な『安保不感癥』ではないかと皆が振り返るべき時(shí)が來(lái)ている」と指摘した。(編集/吉金)
Record China
2017/4/24
Record China
2017/4/20
Record China
2017/4/13
Record China
2017/4/25
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る