人民網(wǎng)日本語(yǔ)版 2017年5月6日(土) 16時(shí)20分
拡大
日本では、一部の企業(yè)関係者が「どうして中國(guó)人顧客が『ますます理解できない』存在になるのだろう」と嘆く聲をよく耳にする。寫(xiě)真は築地市場(chǎng)の観光客。
日本では、一部の企業(yè)関係者が「どうして中國(guó)人顧客が『ますます理解できない』存在になるのだろう」と嘆く聲をよく耳にする。人民日?qǐng)?bào)が伝えた。(文:田■<さんずいに弘>?人民日?qǐng)?bào)駐日本記者)
中國(guó)人の消費(fèi)者や消費(fèi)には次のような特徴がみられる。
第一に「モノの表示価格が高ければ高いほどよく売れる」。日本で働いている數(shù)年間に、よく知らない國(guó)內(nèi)の知人から回り回ってきた代理購(gòu)入の依頼を何度も受けた。依頼の多くは日本のサラリーマン層には買(mǎi)えない高級(jí)化粧品だが、中國(guó)では「爆発的人気商品」でしょっちゅう品切れになるという。
長(zhǎng)年の知り合いの山田さんは大手化粧品メーカーの課長(zhǎng)だったが、昨年転職して、創(chuàng)業(yè)70年あまりの一族経営企業(yè)に就職した。この企業(yè)は數(shù)千円ほどの普及価格の化粧品を製造しており、安定した品質(zhì)で、日本市場(chǎng)の同類商品の中ではトップの売上を誇る。だたこのような高品質(zhì)?低価格の商品は、以前の勤め先の數(shù)倍から十?dāng)?shù)倍もの価格の商品に比べ、中國(guó)での普及拡大が難しい。山田さんは、「どうやったら中國(guó)の消費(fèi)者に安くてもいいものがあるということを信じてもらえるかわからない」と嘆く。
第二に、「近くで買(mǎi)うより遠(yuǎn)くで買(mǎi)う方を選ぶ」。一部の人気日本ブランドの化粧品や紙おむつは、実はすでに中國(guó)での現(xiàn)地生産?販売が実現(xiàn)しているが、中國(guó)人はわざわざ高いお金を払い、千里を遠(yuǎn)しとせずして「メード?イン?ジャパン」を買(mǎi)いに行く方を選ぶ。こうした動(dòng)きをみて、日本企業(yè)の中には工場(chǎng)を中國(guó)や東南アジアから撤退させ、日本で生産して中國(guó)に売り込むモデルに切り替えたところもある。
第三に、「爆買(mǎi)いは突然やってきて嵐のように去っていった」。2015年は中國(guó)人観光客の大量買(mǎi)いを示す「爆買(mǎi)い」が日本で流行語(yǔ)大賞を受賞した。だが16年下半期になると、中國(guó)人観光客の日本での平均消費(fèi)額がピークを迎えて減少し、それまで一人で數(shù)個(gè)も買(mǎi)っていた便座や炊飯器の販売量が減少を続け、日本の大型免稅店で店舗拡張計(jì)畫(huà)を中止にするところも出てきた。
実際、日本企業(yè)の「理解できない」の聲に映し出されるのは、中國(guó)社會(huì)の消費(fèi)のバージョンアップだ。中國(guó)は30年前には安い人件費(fèi)で「世界の工場(chǎng)」の座を勝ち取り、今は誰(shuí)もが分け前に預(yù)かろうとする「世界の市場(chǎng)」だ。中國(guó)人の旺盛な消費(fèi)のニーズと能力により中國(guó)は先進(jìn)國(guó)と急速に肩を並べるようになったが、それと同時(shí)に摩擦や衝突も生じるようになった。
よく言われていることが本當(dāng)かどうか、しょっちゅうたずねられる。たとえば「日本は一番いい製品は自分用にして、2番目の製品は歐米に売り、殘った商品を中國(guó)に売りつける」という言説などだ。実際、かつての日本國(guó)民の平均所得は中國(guó)の數(shù)十倍もあり、最新の製品を中國(guó)で売ろうとしても、買(mǎi)える人はほとんどいなかった。経済グローバル化の今日、手元にある最新の製品をなんとかして世界中で売ろうと考えない企業(yè)はない。とある日本企業(yè)の社長(zhǎng)も、今や同社の中國(guó)工場(chǎng)がもつ技術(shù)や設(shè)備は日本國(guó)內(nèi)の工場(chǎng)よりも先進(jìn)的で、ターゲットは巨大な中國(guó)市場(chǎng)だと話す。
わずか數(shù)年の間に、日本を訪れる中國(guó)人観光客の消費(fèi)がぜいたく品の爆買(mǎi)いから日常品の大量購(gòu)入へと移り変わり、さらに茶道などの文化體験を楽しむ消費(fèi)へと「ホップ、ステップ、ジャンプ」を遂げた。爆買(mǎi)いが下火になった背後には、中國(guó)人観光客の多様化と消費(fèi)心理の落ち著きがある。その成長(zhǎng)のスピードに日本の企業(yè)側(cè)は追いつけていない。
中國(guó)企業(yè)が日本の地方で営業(yè)活動(dòng)をし、「微信」(WeChat)による営業(yè)販売など中國(guó)市場(chǎng)の新たな変化について話すと、相手方はしきりに「目を開(kāi)かれました」などと驚くという。中國(guó)の通信販売といった新業(yè)態(tài)は発展プロセスの中で「追い越し車線」を走っており、日本企業(yè)に観念の書(shū)き換えを迫る。通販業(yè)務(wù)に及び腰だった日本企業(yè)は、中國(guó)で全國(guó)民國(guó)が「ダブル11」(11月11日のネット通販イベント)に熱狂する様子を見(jiàn)て、天貓(Tmall)や京東との提攜を加速させるしかなくなった。中國(guó)の人件費(fèi)上昇や一連の政治的問(wèn)題により、日本企業(yè)の多くがかつては投資先を東南アジアに移そうとしていたが、今の日本企業(yè)界では、市場(chǎng)の規(guī)模、産業(yè)の配置、労働者の質(zhì)など、どの點(diǎn)を取っても中國(guó)と比肩しうるところはないというのが共通認(rèn)識(shí)になっている。(提供/人民網(wǎng)日本語(yǔ)版?編集/KS)
この記事のコメントを見(jiàn)る
Record China
2017/4/28
日本僑報(bào)社
2017/4/30
2017/3/19
黃 文葦
2017/1/24
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問(wèn)い合わせ
Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら
この記事のコメントを見(jiàn)る