波紋広がる川崎フロンターレ「旭日旗」処分、AFCの「挑発的行為」に菅官房長官が異論

Record China    2017年5月12日(金) 12時40分

拡大

サッカーJ1川崎フロンターレのサポーターが韓國チームとの試合で「旭日旗」を掲げ、AFCから処分された問題が波紋を広げている。AFCの判斷に対し、菅官房長官は異論をとなえた。寫真は水原三星ブルーウィングスの本拠地水原ワールドカップ競技場。

サッカーJ1川崎フロンターレのサポーターがアジア?チャンピオンズリーグ(ACL)の試合で「旭日旗」を掲げ、アジア?サッカー連盟(AFC)から処分された問題。挑発的行為を禁じる規(guī)定などに違反するとのAFCの判斷に対し、菅義偉官房長官が異論をとなえ、波紋を広げている。

4月25日、韓國?京畿道の水原で開かれたACLの水原対川崎の試合で、川崎のサポーターが旭日旗を掲げ、AFCは今月4日、川崎に罰金1萬5000ドル(約170萬円)を課した。さらに、今後1年以內に同じ事案が発生した場合、ホームで開かれるAFC主管の國際試合1試合を「無観客試合」とする執(zhí)行猶予処分を決定した。

AFC規(guī)律委員會によると、処分の根拠となったのは「挑発的?差別的行為の禁止」規(guī)定。旭日旗は日本の軍國主義を象徴すると東アジアではみなされており、禁じられる「攻撃的、挑発的な內容を含んだ橫斷幕や旗」に該當すると判斷した。旭日旗が軍國主義のシンボルかどうかは関係なく、それ以前に相手に対する挑発的行為になるとされた。

処分について、日本サッカー協(xié)會の田嶋幸三會長は「旭日旗に政治的、差別的メッセージがないという主張が認められず殘念。正しい理解を得られるように、引き続き努力していく」とコメント。Jリーグの村井満チェアマンは「判斷の背景を確認しないといけないが、運営を円滑にするために協(xié)力することはある」と話し、今後は會場への持ち込み自粛などの措置を講じる考えを明らかにした。

この問題をめぐり、菅官房長官は8日の記者會見で「スポーツ団體の獨立した決定なので、コメントは控えるべきだと思う」としながらも、「旭日旗は自衛(wèi)隊旗だけでなく、大漁旗や出産?節(jié)句の祝い旗などとして日本國內で広く使用されている」と述べ、旭日旗が政治的立場を象徴するとは限らないとの考えを示した。AFCの判斷に疑義を呈した形で、「Jリーグや日本サッカー協(xié)會と緊密に連攜を取り、今後の対応を注視していきたい」ともしている。

舊日本海軍の伝統(tǒng)を受け継ぐ旭日旗が韓國內で非難の的になったのは2011年1月のサッカー日韓戦から。日本人に対する差別行為を問題視された韓國人選手が「日本側の応援席に旭日旗があったから」と釈明したのがきっかけといわれる。

その後、12年8月、ロンドン五輪サッカー3位決定戦で韓國人選手が「獨島(日本名?竹島)はわれわれの領土」と書かれたプラカードを競技場で掲げた行為を日本側が抗議すると、韓國側は旭日をあしらってデザインされたとみえる日本のユニホームなどを取り上げて反論。旭日旗を「戦犯旗」と呼んだり、「ナチス黨旗(ハーケンクロイツ)と同じ性格の旗」とまで主張したりするようになった。(編集/日向)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜