「9年前の今日、一番早く駆けつけてくれたのは日本だった」=中國ネットに感謝の聲

Record China    2017年5月12日(金) 14時10分

拡大

2008年に中國で発生した四川大地震から9年となる今日、中國版ツイッター?微博で、あるブロガーのつぶやきが大きな注目を集めている。寫真は日本の救助隊。

(1 / 2 枚)

2008年に中國で発生した四川大地震から9年となる今日、中國版ツイッター?微博(ウェイボー)で、あるブロガーのつぶやきが大きな注目を集めている。

その他の寫真

2008年5月12日午後2時28分、四川省アバ?チベット族チャン族自治州[シ文]川県でマグニチュード(M)8の地震が発生。この大地震では、6萬9000人余りが犠牲となり、負傷者は37萬人余りに上った。

各メディアで大地震の追悼報道がなされる中、北京在住の軍事ブロガー?警視聴Kitoさんは「日本の地震救助隊があの地震後、最も早く駆けつけてくれた國際救助隊だった!」とつぶやいた。ツイートには、「JAPAN」の文字が入った制服を著た隊員たちの寫真が添付されており、救助活動にあたる様子や、整列して犠牲者に哀悼の意を表す様子が寫っている。

このツイートは12日午後1時の時點で1萬4000件を超える「いいね」が付き、4000件以上のコメントが寄せられている。

コメントの多くは「本當(dāng)にありがとう」などと感謝を示すもので、「遺體が出てくるたびに、日本の救助隊員はまずお辭儀していた。すごく印象深かった」「日本からは救助隊だけじゃなく醫(yī)師も駆けつけて負傷者の治療にあたってくれた。彼らにも同じように感謝を」といった聲も寄せられた。

また、「私たちは感謝も歴史も忘れない」「日本には敵もいれば友人もいる」など、複雑な感情をのぞかせるコメントも散見される。このほか、歴史問題などを引き合いに「私は四川人だが、日本人には感謝しない!」というコメントもあるが、これに対しては「君と同胞であることがとても恥ずかしい」「民族主義的で狹い考え方をするコメントがあることに本當(dāng)に驚いたし、殘念」「私は四川人だが、來てくれた日本人に感謝する」などの批判や反論が寄せられ、他ユーザーから高い支持を得ている。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜